みんなのレビューと感想「おとむらいさん」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
良い
葬儀会社のお仕事は精神的なタフさや技術、礼儀、知識と色々なスキルがハイスペックで必要だと思います。
金額が金額なだけに、そして故人の最後を締めくくる為の仕事なので責任も大きい仕事だと…
こんなに故人の家族に寄り添ってくれる自由な葬儀屋さんも今時ならありなのかな。
地方じゃ厳しい事もあるかもしれないけど。
主人公が案外ピュアで何事も素直に受け止める性格なのが良いのかな。
そのままを保ったままプロフェッショナルになれたら最高の葬儀屋さん。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
楽しい
ちょっと前から興味があったので読んでみたらすごくおもしろくてどんどん、どんどんと読み進めちゃう感じでした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私の中でお葬式に関するイメージがかなり変わりました!本物のドラマ、確かにそうだと思います。ストーリーの1つ1つが深くて続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人を見送る仕事
冠婚葬祭にまつわる物語はなんとなく好きなので
読んでみたら、絵はキレイだし、話も引き込まれてしまいました。
お葬式はまだまだ形式重視な世界かもしれないけれど
主人公が勤めるところに家族のものを頼みたくなってしまった。
ヒロインが慕う上司にはいろいろあるようだけどまだそれがなんなのか
分からないので今後が楽しみです。by あきやん-
0
-
-
3.0
下積
アァ~~~なんだか 頑張ろうって感じで元気 でます。おとむらいって言葉を久々に使いました。
読み進めていきたいです。楽しみにしてます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現職ですが
物語の切り出し方がとても斬新(笑)
作者さんは取材して描いたんでしょうか?随分客側に立ち入ってくる葬儀屋だなってのが気になって…作品としては丁寧。
『普通はこうするもんだ』の普通は、同じ宗派ですら町変われば違うもの。当の宗教者や客側に自覚ないのがほとんどだけど。
この漫画のような葬儀屋さんもいるかも。しかし、飾り付けや演出を個人の好きにするのは『告別』。自分らしい葬儀って要するにお別れ会。『葬儀式』って決まった型の中に『特別感』求める人多いなぁ。葬儀会社って何故か美化されやすいんですよぇ。
どんな結末に持っていくのか、気にはなりますね。by 根っからのAB型-
1
-
-
3.0
女優。
無料ためし読みからのスタート(笑)
ひょんな事から、葬儀屋にかかわる女優さん(*^^*)
職種としても、馴染みないけど、人は…生きている限り、いつかは、終わりが、くる世界。生きるとは何か?!(´・ω・`)考えたかな?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
珍しい
なかなかこの職業のマンガ見かけないので、新鮮でした。
儀式をすることの意味を考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣いた
すくってごらんを読んだあとにこの作品を知りました。まとめ買いして大泣きしました
主人公をはじめ作品に出てくる登場人物全員好きです。
葬式をしたあとの残された家族の事を考えさせられました。私なりの葬式ってなんだろう
現実にこの人たちみたいな葬儀屋さんが居れば良いのにと思える作品です。
早く続きが詠みたいですby 匿名希望-
2
-