みんなのレビューと感想「スミカスミレ」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
なかなか
なかなか話が終わらない作品でした
予想では雪白さんが掻き回してから、気持ちに気づき、屏風からでて終わり…ハッピーエンドと思ってたら、話が続く続く!by あさちゃん★-
0
-
-
3.0
面白いけど、話が現実離れしてるというか…私の中では、ちょっと違うな…と思ってしまう作品でした。課金はないかな。
by わん117-
0
-
-
3.0
男の子が独特でかっこいい
高梨先生の描くキャラクターは丁寧でとても絵が綺麗です。特に男の子たちは独特の色気があり、おしゃれでかっこいいです
by eeeooo-
0
-
-
4.0
イケメン妖しがでてきたり、若返りだったり、切ない学生の初々しい恋愛だったり、古風な高齢女性の良さなどがそれぞれ上手く絡み合って表現されていてお話に深味があって面白かったです。すみれさんが戻った姿で真白くんにお別れする所は、すみれさんの真の強さと正直さに心打たれ、その話しの展開にした作者の潔さに感心しました。最後まで読みたいです!
by らららん15-
1
-
-
5.0
ストーリーはとても面白いですが、いろいろ悲しい、、入り込んでしまいます。とにかく幸せになってほしい!ハッピーエンド希望です!
by ホワイトボード-
0
-
-
4.0
引き込まれていく
無料分読ませて頂きました、なかなかないファンタジーな物語かと思っていましたがレイさんや真白さんイケメンすぎて引き込まれてしまいました!
案の定、課金。とても面白い!by kngea-
0
-
-
4.0
ポイントが加算されたら読もうと思ってたら少しだけ無料チャージが増えてうれしい。数年の月日がたっていて個々に別々に人生を送っていた。60話せ行方知れずだった黎まで現れ展開が楽しみ。
by タニ雪-
0
-
-
5.0
こんなの待ってた!身体は高校生、心は60歳のおばあちゃん!青春を経験したいという彼女のピュアな気持ちが伝わる、、幸せになってほしいと思わずにいられない。
by 東電万作-
0
-
-
1.0
この作品が描かれたのは2015年頃か?
そのときに60歳とすると1955年生まれになる。
1955年、昭和30年生まれとしてこんな生育環境はまずあり得ないね。余程文化の波及が遅れた辺鄙な山奥ならまああるかどうか。でも、そのレベルなら端から高校進学しない。
そもそも昭和40年代に介護のために高校中退なんてリアリティ皆無。長年寝たきりになる前にさっさと亡くなりますよ。その時代なら結婚が決まったから中退の方がリアリティあります。
どう見ても昭和初期と混同してますよね。
昭和30年代生まれがわざわざ寝間着で寝てるのもリアリティ皆無。着付けのできる人もだいぶ減ってるしパジャマが圧倒的多数ですよ。
そのくせして嬉々としてカラオケボックスに行くのもおかしい。カラオケが一般化して高校生でも気軽に行けるようになったのは90年代以降でしょう。それまではスナックで酔っ払ったおじさんが厚化粧のお姉さんに囲まれて歌うのがカラオケという認識ですから、古臭い感覚を引きずっているという設定の女が喜び勇んで行くわけがない。
無知無教養で不勉強な作者の偏狭な思い込みで描かれたつまらない作品。by 法界坊-
0
-
-
5.0
中身は60歳の女子高生が、ピュアでかわいすぎます。友達や彼氏とのやりとりを純粋に喜んだり、嫌なことされたらはっきりと意見を言ったり。実際にこんな高校生だったら、今の世の中ではやっていけなそうだけど、こんなふうになりたかったなーとちょっと羨ましくなります。
by ながしそうめん-
0
-