みんなのレビューと感想「ぢごぷり」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ブレている
結局、何を伝えたいのか?っていうのがよく分からない。
子育ての大変さ・辛さに関してはすごくリアルな描写ができていて、母親の醜い感情も生々しく描けている一方で、その他の設定やキャラクターがトンデモすぎる。
育児ストーリーはリアルで女性向けなのに、絵柄や人間関係絡みのストーリーは非現実的で男性向け、というようなチグハグさで、すっきりしないまま終わる。
女性の身としては、猫耳が生えた女子やロリータ服を普段着にしている女子や部内の女性の全員からモテている病気の男など不要で、育児の苦しみと解脱を描き切って欲しかった。by 左近寺右近寺-
12
-
-
4.0
共感出来る
初めてレビュー書きます。
子育てって、いい事ばっかじゃないってところを凄く表現されてると思います。
私は子供の事凄く凄く可愛いと思いますが、大変さがわかる分見ていて嫌だなとは思わず頑張れって思いました。
ただ、終わり方が中途半端というか、結がなかった気がするのでこの評価で。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
共感できました。
こんなに共感できるのは初めてでびっくりしました。
by _ebi_3-
3
-
-
4.0
キレイ事なし
賛否両論ですが私は好きでした。
赤ちゃんの顔がまー可愛くない(笑)
でも低月齢の赤ちゃんて実はこんな感じで、少しするまで笑わない。
笑うようになるまでめちゃめちゃ長く感じるのです…
地獄○丁目というサブタイトル、話の進みの遅さ、
ぢごぷりという本タイトル(地獄からのプリンセス)からそれをしっかり感じます。
おそらく子育てはこれを上回る幸せや喜びがあるのでしょうが、
(でなければそれこそ誰も子供を産まなくなる)
それを敢えて描いていない。
希望?ある未来は夢という形で出てきます。
萌え絵、出産の経緯の設定などはマンガならではのめちゃくちゃ加減ですが
かなめの『子育て向いてなかったけど、ゆめちゃんはそれでも育ってる、それで良いのでは』というシュールな言葉に救われました。by nana86-
9
-
-
2.0
設定が…
新生児の母親の大変さは伝わってきました。そちらをメインに、あまり変な設定はつけない方がよかったのではと思います。
美大生の方が読めば立腹されるのではと思われるほど、美大がらみの人間が気持ち悪すぎです。登場する人達は、将来を真面目に考えられなかった子どもが、中二病を患ったままアニメの専門学校に入ったなれの果て、というイメージでした。
育児以外の設定がアホすぎます。by 匿名希望-
14
-
-
2.0
画風と内容が、。
ミスマッチな様な気がして、違和感がありました。
ママの割には幼いし、可愛い服も、この内容には必要か?て思う。
頑張って子育てしているのは、分かるけどサブタイトルの地獄てねー(*_*)確かに、乳児時期の育児は、そうかも?だけど
喜びもあるはず。
大人は、みんな可愛いのに、なぜ?赤ちゃんだけ、リアルな顔なんだか、、。一番可愛くない!
終わり方が、いかにも残念な感じが、この作品を表していると思います。★おまけで2つ!by やまにぃ-
6
-
-
2.0
終わりかたが…
途中までものすごくおもしろく読んでいたのに、急に無理矢理終わらせたような終わりかたですごく残念でした…いろいろ事情があったのか、もともとこういう終わりかただったのかわかりませんが、ほんとうにおもしろい話だっただけにすごくモヤモヤしました。
by はちにょん-
2
-
-
2.0
不完全燃焼
子育ての辛さがひしひしと伝わり、自身もこのような心境であったことが、そういえばあったなぁ。と思い出しました。
もちろん子供は狂おしいほどに大事で、他の何も代えがたい存在です。
そんな気持ちが呼び起こされて、ザワザワしたところで突然打ちきり!!!みたいな終わり方で、「……えっ」と、むしろ驚きました。
もう少し続いてくれないと、その先にある喜びや悲しみ、子供が教えてくれる母性などが伝わらず、これでは「子育ては辛い。それ以外はない」という印象で終わってしまうな、と思いました。by 匿名希望-
22
-