みんなのレビューと感想「介護小学生」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

介護小学生
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 137件
評価5 47% 65
評価4 31% 43
評価3 14% 19
評価2 4% 6
評価1 3% 4
31 - 40件目/全65件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    ネタバレ レビューを表示する

    おもしろおかしく描かれていて、クスッと笑ってしまいますが、作者さんも家族も大変だっただろうな、と思います。今でこそ、訪問看護とかヘルパーなど、いろいろなサービスもありますが、それでも介護の必要な方が家庭にいて、みていくことは大変なことだと思います。
    小学生の女の子が、寝たきりのおじいちゃんと認知症のおばあちゃんをみること。本人だけでなく、任せたお母さんもギリギリだったのではないでしょうか。
    お父さんにイラッとしたのは、私だけでないはず

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    みんな読めよ❗

    タイトルも衝撃的だが、内容もぶっとんでいる。介護をしてる人も、してない人も、これを読んで欲しいなと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    今だっら、そんなこと小学生にさせてたら虐待とか言われちゃうかな、とも思いますが、介護職の私からしてもリアルだな、と思います。

    認知症祖母を保護者に見せかけて、下の子のお迎えに小学生が行く場面は、ありえるな、と笑ってしまいました。

    このお母さん、子ども本当にすごいです。お互い究極のワンオペみたいな。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    思わず笑ってしまうストーリーがおもしろくて、まとめ買いしてしまいました!
    本人は絶対大変だと思うのに、それを面白おかしく伝えるのは才能だと思います╰(*´︶`*)╯♡
    これから高齢化社会になるのは目に見えているので、介護をしなければならない人が増えてしまうと思いますが、作者さんのように、楽しく笑顔で接することができたらいいなっと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    感動しました。

    介護だけでなく親子、姉妹、愛情たっぷりの内容。作者さんすごいです。ありがとう。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    面白い

    小学生が自宅に同居するお婆ちゃんを面倒みる……という介護をするお話です
    現在では老人ホームや特養やディサービスなんかを介護保険でもってまかなうところです
    核家族化が進んだからでしょうか
    昔はお婆ちゃんお爺ちゃんと同居して家族全員で面倒をみるという介護をしていたとように思います
    介護に正解はないと思わせる作品です

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    昭和

    今のように介護サービスがなかった時代は家族でお世話をしてたんだなぁと今さらながら思いました。小学生にとってはホントに大変だっただろうし、イヤなこと我慢しないといけないことが山盛りだっただろうに、明るく振り返られるってことは良い思い出もいっぱいあったんだろうなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    昔はこうだったかも

    小学生が介護するの?って思いきや、ほとんどはお母さんがやってます。小学生の子はそのサポート。でも小学生がらやるようなことじゃないかもな。昔は老人ホームは少なかったし、こんな感じだったかも。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    あたたかくも切ない。

    介護保険ができる前は家族や親族で支えあいながら暮らしていたんだと思います。
    家族愛のあたたかさを感じつつも子供としての時間を犠牲にしている姿にはせつなさも感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    介護している人に元気を与えます

    笑えるし、泣ける話です。
    お母さん、先生、ボケているおばあちゃん、みんな素敵です。
    やさしい気持ち、頑張る気持ちにさせてくれるマンガです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー