みんなのレビューと感想「ハガネの女」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
大好きな作品です。
ハガネ先生はトコトン生徒に寄り添い、諦めず問題解決に取り組みます。
まさに粉骨砕身、全力投球…
どんな生徒、保護者とも同じ目線で対峙し、長いものには決して巻かれない強さもあります。
こんな先生、いたらステキですね。by たまコロン-
0
-
-
5.0
すごい説得力!
教師という職業をこんなに情熱をもってやっている魅力的な先生がいるのかな?いて欲しいし、きっとたくさんいるんだろうな、と思いながら、一気読みで読みました。教師が忙しく、プライベートそっちのけになる現実を目の当たりにしました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
痛快
痛快で素直に楽しめる作品だと思います。
画の好みは分かれるかとは思いますが、内容はとても面白いと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
先生
カンナさんが好きで、こちらも楽しみにしてます。こどものいいなりになる親がおおいなか、ほんとうに親身になってくれる先生っていいですね。これからの展開が楽しみ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
社会人として勉強になる
登場するのはモンスターペアレントばかりなので、子供を持つ親としては、ちょっと距離感を感じるけれど。問題の解決の仕方は勉強になります。
by アニメちゃん-
0
-
-
5.0
小学生が幼稚なのは仕方ないんだけど、最近の子は単なる幼稚ではなく、陰湿な幼稚だから頭にくる。
でもそれを感情的にならず、理性でそして愛情で対処する稲子に、ホント憧れます。カッコいい!by Kikki-
0
-
-
3.0
先生って…
先生って…ホントに大変なご職業なんだなーと思いました。
でもこんな先生だと、子供も楽しいし、保護者としても信頼できるなーと思います。
仕事と割りきって、やるべきことだけされているより、素敵だと思います。保育士や教師は商品ではなく、子供という十人十色の人間を相手にしてる訳だから。私にはできないお仕事だと思いますけど。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな風に、子どもと接せられたらいいなと思います。
自分の子どもですら向き合うのは大変なのに、学校の先生は何十人もの子どもと向き合わなくてはならない。その子たちの家庭環境や性格や色々ひっくるめて理解していかなくてならない。
こんな先生がいたら、学校はもっと行きやすくて、楽しいところになるだろうな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
みんな
とはいかなくても、ハガネのような先生がたくさんいたらいいのになと思う。
まっすぐで一生懸命、見て見ぬ振りができないため、生徒のことだけでなく家庭環境にまで踏み込み、親までも良い方向へ導いていく熱い教師。
こんな先生に出会えたら幸せだろうなと思う。by にこげんた-
0
-
-
4.0
ちょうど我が子のクラスも学級崩壊で担任が次々と辞めていくなど驚く程にこの作品そのものだったので、レストランで問題行動をした坊ちゃんとそれを全く叱らない母親に対しての腹立たしさや悔しさなどいろんな感情がフツフツ湧いてきました。
だからこそ、私同様、作品と同じ年代のお子さんを持つ親御さんには、その立場に関係なく是非読んでもらいたいと思いました。by UMIN-
1
-