みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(84ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
今の時代、本当に色々な子どもがいるんだなと思います。
誰しもテストをすれば何かしらの問題はあるんだとカウンセラーの先生がおっしゃってました。by ヤクルト90-
0
-
-
3.0
考えさせられた。
子どもが障害かかえてて親が本当に大変な思いしてるのに、認知度が低いことで周囲から理解が得られず、非難されたり、本来の問題以外の二次被害もあったことがわかり、社会に問題でもあったんだなと思った。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
発達障害の母がとてもリアルに描かれています。
読んでいて共感あり、涙あり。絵はあまり好みではないのですが、ストーリーが読ませる作品だなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ボーダーの苦しさ
障害、と認められない辛さ、苦しさが突き刺さります。私も、私の子供も普通とは少し違うのですが、障害でもなく、でも、だから普通に追いつくように頑張らなければなりません、描いてくださって有難うございます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
誰もが心配
出産してから、この手の話は気になるようになりました。結局のところ環境が整っているか、障がいを個性と認められるかが大事なのかなと思うこの頃です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
個性なのか障害なのかは、線引きがひとによって様々です。この障害にも人の顔だけ違うように、個々に合わせていかないとダメです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ボーダーの子
ボーダーの子供は大変です。
自分がボーダーなので、学習もコミュニケーションも苦労しました。
こういった問題がもっと社会に知ってもらえると、本人も周りも助かる人がたくさんいると思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うちもいわゆるグレーゾーン、はざまの子供が居ます。発達障害は育て方の問題じゃないと言われていて理解してるつもりなのに、未だにどこか自分を責めてしまう時があります。もっとこういうことで悩んでいる人がいることを多くの人に知ってもらいたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
作者から
沖田×華先生の作品が好きで無料から読みました。
お医者さんとか学校の先生、育児雑誌等
たくさんの人に読む機会があればよいな思う作品ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
この漫画を通して自閉症のことが少しでも理解が深まればと思いました。赤ちゃん連れてスーパーにいったときに年配のおばあちゃんが話しかけてきて、長々と話されてしまったんだけど自閉症とかいまあるけど親の愛情が足りないからとか言っていた。こういう誤解がいろんな人を不幸にするよなと。ゆっくりとかなら漫画を読んでいこうと思います。
by 匿名希望-
0
-