みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(82ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
身近なお話
タイトルにひかれ読みました。息子と重なり考えさせられました。黒でもないグレーは気づかれにくい扱いにくい子として生きにくい世の中を生きていかなきゃならないんだなあと、、、
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うちの子もはざまでした。どんなに学校に訴えても、普通学級で学ぶしかありませんでした。
ひとつづつ教え直さなければならない我が子を見ながら、ボーダーラインの子ほど普通学級と特別学級とを行き来出来るようにしてほしいと思いました。
親が悪い。そう周りから見られてしまう苦しさも共感できました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分の知らない世界を見せてもらった気がします。一言に障害があると言っても、想像していない障害の人もいるのだな、と勉強になります
by トントンちゃん-
0
-
-
4.0
この作者さんのお話はどれも大好きです。優しい柔らかいタッチで描かれているので、深刻なお話でもスッと頭と目に入ってきて、とても読みやすいです。
続きも購入して読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
教育者として働いているので、とても気になっていました。読んでみると、あるある・・・と、思っていたり、共感出来るところも。
勉強にもなりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ウチの子も
ウチの息子も発達障害です。療育や言語療法作業療法に通っています。最近、バッカさんの事をテレビでも拝見いたしました。お話を参考にさせてもらいたいと思います。
by Uー子-
0
-
-
4.0
この主人公のようなはざまのお子さん、案外私の回りにもいるかもと思いながら読んでいました。障害がある、なし、ときっちり線引きをできることではないですし、そもそもその基準すら人があとから定めたものなのに、なんだかその基準に振り回される私達。そもそも人間社会の在りかたすら考えてしまう、深いテーマだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
このマンガを読んで初めて「ボーダー」という言葉を知りました。
たくさんの人に読んでボーダーについて理解してもらいたいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自身もアスペルガーだと公言している沖田さんのアシスタントさんの息子さんのお話です。睡眠障害の子供もいるのですね。なかなか理解されずに、お母さんが追い詰められる様子に胸が痛みました。良い先生に巡り会えたのが救いです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
当事者目線
親御さんや関係者から見た世界はこうなんだなと思いました。
理解もできるし、大変だろうなという思いもわく。でも、同級生やその親御さん、先生方はどうなんだろうかと考えるとなかなか難しい問題だなと思いました。by まちカフェ-
0
-