みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(72ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,659件
評価5 45% 750
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
711 - 720件目/全750件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    知ってる子にそっくり

    ママ友が、いつになったら・・が口癖になってる。問題なのは、大きくなったら変わる!と思い込んでるところ。
    そんな親がいっぱいいると思う。誰かこのマンガ紹介してやってくれ(涙)

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    理解を求めたい

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害って、理解が難しいと思う。
    うちの子とダブル所が多々あります。
    その子の為にも早い診断が必要なのかも。と考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    沖田❌華さんの透明なゆりかごを見てからめちゃコミックにある作品全部見てます!
    どれも笑える内容ながら、考えさせられるものばかりです。
    これも自分に置き換えるとゾッとしますが参考にさせてもらっています。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ×華さんのファン

    ×華さんのファンで、気付くと全話購入してしまいました。期待を裏切ることなく読みごたえがあります。そうなのか、と考えさせられること、クスッと笑ってしまうことがあり、子育て頑張ろう!って気持ちにさせてくれます!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    勉強になりました!

    なかなかボーダーにいる子たちの関わりや想いを感じることが難しいですが、この漫画ではそれがよくわかりました!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    難しい。

    知り合いのお子さんにも、こういう方がいました。
    理解してもらうまでに時間がかかるのはまだ良くて、変な子レッテルをはがす方が難しいのかと。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    変わる

    このマンガも一気に読めます。このボーダーラインにいる子供たちが住みやすい世の中になってほしいなと願うばかりです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    最後のおわりかたに、ジーン(涙)

    発達障害と言われていますが、本当は障害ではなく、『脳の特性』であることを、皆にわかって欲しいと思います。
    うちの息子もボーダーで療育手帳は取れませんでした。
    でも一つ一つ出来るようになったし、出来ないことは助けてもらうように、『何に困っているのかを相手に伝える』事が大事な事だよと教えています。
    どんな小さな事でもありがとうをいう、これがうちのルールです。
    よし君にも出来る事が増えますように(*^ー^)ノ♪

    • 13
  9. 評価:5.000 5.0

    理解を深める為に

    この漫画に描かれている当時は発達障害に対する理解がなく大変だったと思います。我が子も発達障害なので胸が締め付けられる思いで学校とのやり取りを読みました。
    ママの頑張りと、子供やその友達のピュアな優しさに感動。

    by 匿名希望
    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    勉強になりました

    気になる所があり読みました。
    以外と身近にいるかも。もしかしたらうちの子も。と思い読みました。
    勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー