みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(71ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(75pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
だいすきです
沖田さんの漫画はいつもいろいろ考えさせられるものがあります
だいすきです
涙ほっこり笑い涙ほっこり笑いのセンスが素晴らしいby 匿名希望-
1
-
-
5.0
参考になる
うちにも似たようなこどもがいますので、書かれていることが、あるあるだったり、なるほどそういうやり方があるのか、と参考になりました。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
読むべき
同じ障害の子供が友達にいます。
観る目が変わりました
作者さんのは全部見てます。
空気を読めない人がいるとイライラしてしまっていた私。
変わりましたね、この作者さんのを読んでから。
みんなに読んでほしいなぁ。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
子育てについて考えさせられました
1歳の子供を持つ親として、とても勇気づけられました。
どんな事があっても、子供の為なら頑張れる!そう素直に思うことが出来ました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
この絵柄でなんでこんなに心に入ってくるのか不思議です。
発達障害、30年前にこういう漫画があれば自分は色々悩むこともなかったのだろうか。
思い返せば自分にも思い当たることもあったりで、今も悩んでいることもあるけど、同じ悩みを抱えている人もいるんだと、なんだか安心というか、気付かせてくれた作家さんです。by シーサーママ-
2
-
-
5.0
いつも(*´-`)
沖田先生のマンガはすごく為になりオモロイ!!今回のこれも知らない世界が描かれていて人生の勉強にもなると思います!購入されて損はないとオススメです。人間の強さ弱さなど心情が描かれていて引きつけられる作品です
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
家の子もはざまのコドモ
上の子が、発達障害&自閉症と診断されています。
が、「このまま行けば、普通学級に入れると思う」と病院で言われており、療育手帳も貰えず、まさに「はざまのコドモ」
自身の実母が昨年亡くなり、2人の子供の育児、残業が当たり前の仕事、嫁ぎ先と実家の家事と続けていたら自分が線維筋痛症という病気になりました。
似たような状況。ものすごく共感しながら読みました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
はざまの難しさや、大変さがわかります。
恥ずかしながら、この話を読むまでは考えたことがありませんでした。
引き込まれてしまい、一気に読んでしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ハザマの辛さ。
困り感を抱える子ども、家族の実際が
良く描かれた作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害のことがわかりやすくかかれていると思います。自分は無知ですがこの作品で理解できた部分がとてもある。知的ボーダーの子って自分がこどもの時もいました。国のサポートが受けられない、でも人と同じようにできない、そんな苦しみがわかりやすくかかれています。是非続編がきになります。お友だちに恵まれてよかった!
by らりる04-
0
-