みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,646件
評価5 45% 746
評価4 36% 592
評価3 16% 268
評価2 2% 32
評価1 0% 8
61 - 70件目/全592件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    まだ途中までしか読んでいませんが、ボーダーの子供は、今の世の中にはすごく生きづらいだろうな、と思いました。そんな子供、親への支援が必要だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    勉強になりました

    すごくリアルで、母の頑張りがいじらしくて、いっぱい学ばせて頂きました。どんな個性も大事にできる、そんな自分に、社会にならなくちゃ!と思いました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    作家さん買いです。
    コミックエッセイとして描かれているおかげで、リアルな実態をシリアスになりすぎないテンションで読むことができます。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    実際のお話でとてもわかりやすいです。
    ボーダーのお子さんの子育て。
    健康な子でも大変なのにボーダーなので周りから理解してもらえないストレスは相当なものかと思います。
    読んでいてエールを送りたくなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    せつない

    障害児をテーマに書かれてます。 昔からこんな子って居ますよね? ちょっと他の子と違うとか、こだわりが強いとか·····今ではきちんと病名がつく時代なのだから、行政もきちんと対応して欲しいですね。
    応援しながら読んでいます。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    面白い!

    発達障害の息子との生活をテーマにした漫画なのですが大変な苦労をされて周りの理解を得られなかったり大変さが伝わります。良い漫画です。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます。

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害に重い軽いはなく、みんな抱える悩みは同じだろうと思ってましたが…
    はざまにいるって難しい。いわゆるグレー…?!そんな人達も生きやすい社会になるといいなと思いながら読みました

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    発達障がいはあるものの、健常者との境目、ボーダーライン周辺にいる子どものお話です。
    ボーダーだと結局様子見とか言われ援助もあまり受けられず、親はとても大変です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    びっくり

    障害者支援の仕事をしています。この方でボーダーなの?医者大丈夫?と思いました。認知だけで障害の重さははかれない。認知面がボーダーでも自閉度が高い方はとても生きにくい、そして適切な支援を受けにくい世の中です。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    アスペルガー

    ビル.ゲイツやスティーブン.ジョブズもアスペルガーだと言われています。
    最近だからこそ、こういう症状がわかるから
    まだ、理解してくれようとしてくれる人も増えていますが
    娘がまさに、知能指数は問題ないアスペルガーという感じでした。
    あの頃はわからなく、学校の先生に注意ばかりうけ
    小学生でカウンセリングを受けた方がいいといわれ
    校区の無料でやってる中学校までカウンセリング受けさせにいった
    精神障害扱い
    担任の先生が娘のせいでノイローゼ?みたいに逆に病んでしまったり、、。
    実際、勉強は一切ノートとらずにそこそこできる。
    何気なく見ただけで数字も覚える
    銀行の口座番号とか。
    中学校の時はノート提出したのは、先生に怒られた1度きり
    3年間で。
    本人いわく、わからないところがわからない。
    毎年きちんとノート揃えても使ったことなく
    普通に公立高校に合格
    教科書は開くことなく一年間同じ場所に置いてあった
    さすがに数学の単位をおとしてしまったが
    担任の先生からは「入試の時の点数をみたら、今サボってるかどうかわかるんや」と叱咤されたが
    いえ、先生、この子は中学から、家で教科書開いたこともないんですと思った
    あの頃、自分の子供ながら
    これだけ学力に問題ないのに何故?
    育て方が悪かったのかと思っていた
    成人した娘は精神障害の手帳をみずからもらった
    療養手帳は成人してからだと難しいから

    私がもっと寄り添ってあげれたら、娘ももっと楽だったのかと思うと申し訳ない

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー