みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(59ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,656件
評価5 45% 749
評価4 36% 596
評価3 16% 271
評価2 2% 32
評価1 0% 8
581 - 590件目/全596件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    確かに一回は読みたい

    エッセイなのかドキュメンタリーなのかわかりませんが、1回目はなるほどと思いますが何度も読みたい娯楽ものではありません。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    はざまでゆれる

    ×華さんの作品はスゴいです。きれい事ではすまないことをズバリと伝えてくれます。透明なゆりかごで大好きになった作家さんです。こちらは完結しているし、スゴく勉強になります。今はだいぶ変わってきてると思いますが、はざまでゆれる子どもたちのこと、そしてその回りで関わる人たちの思いに少しでも寄り添えたらと思います。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    ⸜( ⌓̈ )⸝

    ネタバレ レビューを表示する

    障害者でもなく健常者でもない。とっても生きづらい。そんな人たちに対する支援だとか周りの目がもっと欲しいって思う。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    役立ちました!

    仕事で関わることなので気になって見始めました。文章での説明と違い、微妙な子どもの感情や周りの反応も分かりやすく描かれていて勉強になりました。
    特別なことではない、発達障害児の存在。
    学びに太鼓判です。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    どうしたら?

    どうしたらいいのでしょう?
    障害の大変さと、認定されないつらさ?だけど、よく頑張っている感じが伝わります。決して他人事とは思えない、考えさせられる良い作品だと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    なるほど

    グレーゾーンの人、たくさんいると思います。知り合いの子供さんにもあてはまるような…。いろいろ気づかされる内容です。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    共感

    小学生の頃、特別学級があったけど、変な子がいるなぁ、乱暴でキレやすくて近づきたくないな、と私を含め当時ほとんどの周りの子供達が思ってたと思います。でも、生まれ持ったものだったり、本人にはどうしようもないことだったり。この漫画を読み、ふと当時のことを思い出しました。子供がいる今、作者さんの並々ならぬご苦労が心に迫りなんとか頑張って欲しいし、受け入れる今の社会、どうなってんの?!と思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    身近に

    ネタバレ レビューを表示する

    同じくボーダーの子がいます。
    その家族の苦労と重ね合わせるとなんだか気が重くなりますが、考え方や行動に希望が持てるような気がします。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    昔なら、ちょっとかわった友達も当たり前だったけど、その子たちもボーダーラインだったのかな?といろいろ考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    よくわかった。

    親がとても大変だったことがよくわかり、何回も読み返します。

    身近に、そうではないかと思う子がいるので、、、

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー