みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(53ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,646件
評価5 45% 746
評価4 36% 592
評価3 16% 268
評価2 2% 32
評価1 0% 8
521 - 530件目/全592件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    こういうの好きです

    こういう実話系のは好きなジャンルです。ボーダーって一番辛いですし大変。特に内面的なボーダーが本人も親もキズつきやすい。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    沖田×華先生

    沖田×華先生の作品を色々と読んでます。
    その中の一つです。
    うちの子も成長が遅くて言葉もあんまり喋らないし、心配な事もありますが、色々な子供がいるという事を明るく描いてくれてるので
    読みやすいです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    沖田さんの漫画は

    ハズレがない、面白いです。このような問題提起作は多いけど、これは限りなく日常に近いリアルな話です。とても勉強になりますよ。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    子育て本としても

    自分も子育て中の中、色んなタイプの発達障害があるので、知識として知っておきたいと思いました。なるほどなーと。思う部分もあったりで興味深い作品でした。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    知らないことが知れる漫画

    ネタバレ レビューを表示する

    生まれたばかりの子供が睡眠障害なんてあること、知りませんでした。子供はなにもしなくてもたくさん眠るものって思ってた。。。本当に勉強になります!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    勉強になりました

    今発達障害の子が多いと聞き、読み始めました。周りにいてもいい意味でも悪い意味でも特に意識したことはありませんでした。一緒に遊んだりしてたけど本人は大変だったのかなぁと考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    障害へのボーダーラインは増えてきている様に思います。ボーダーラインの子、親は大変だと思います。ボーダーの親子も、暮らしやすい世の中になって欲しいなと思いながら読んでいます。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    こんな苦しんでるお母さんがいるなんて
    幼児の睡眠障害てのも初めて聞いたし
    周りの人に理解されないのも辛すぎ
    人それぞれ病気も障害も様々
    自分のモノサシではかっちゃいかん

    by urantan
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    笑える

    ネタバレ レビューを表示する

    私は特別支援学校で働いています。発達障害もいろいろな種類がありますが、どの子もみんな本当にかわいい!ばっかさんの作品、大好きです!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    我が家にもこの子と似ている子どもがいます。
    確かに普通の子どもではない、発達障害もある、だけど何一つ福祉の対象からは外され、一般の子どもたちと同じ土俵に立たされ、同じレベルの行動を求められています。
    お母さんの気持ちが痛いほどよくわかり、読んでいて涙が出ました。
    いっそもっと重くて見た目でわかりやすい障害だったら理解があるのに!とまで追いつめたこともありますし、こういうことは、この漫画のお母さんと私に限ったことではなくすぐ身近にいる人の話なのです。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー