みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(50ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
491 - 500件目/全1,358件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ボーダーについて

    実話との事で、胸が締め付けられる思いですね。
    親御さん大変だったろうなと。
    全部は読んでいないのですが、これでボーダーなんですね。
    これでも障害ではないのかと…。
    発達障害って最近でこそ一般的にも認知され始めてきていますが、ほんの20年、30年前は全くと言って認知されていませんでしたから、こういう漫画など読みやすいもので知識を得て、これからどんどん理解を深められるといいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    健常と障害のはざま…たしかに理解を得にくく生きづらいだろうと思いました。そもそも夜寝てくれないのは本当につらいと思う…自分の育児では1歳半ごろまで夜中しょっちゅう起きてましたが、それだけでも辛かったのに、それが3年は実際のところなかなか大変だと思います。子どもを病気にしたいわけじゃない…心配でどうにかしたいのに、親だって人間なのに、なかなかその立場でなければ思いやりのない言葉を放ってしまうものですね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    私の従兄弟もこんな感じで知能指数がめちゃめちゃ低い訳じゃないけど健常の中では浮いてる。これは最後まで読みたい内容にだ。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    発達障害児を持つ親の苦しさや戸惑いがよくわかる。傍から見たらグレーゾーンの人は融通が全くきかない、落ち着きない、空気読めない人にしか見えないから本人も親も苦労するのかな。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    おもしろい

    本当はしんどい話なんだろうけど作者の表現がとてもおもしろいです。
    自分が幼いときもこういう友達いたなーと思い出しました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    健常者と発達障害のはざまの人々のお話です
    発達障害の息子との奮闘記が描かれてます
    ついつい読み進めてしまいますよ

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    なんとなくこういう子供がいるのは知ってはいたけれど、それに伴う本人や周りの苦労までは知りませんでした。特に古い考えの人達にしたら大げさとか甘えとかって言葉で片付けてしまいがちですが、こういう子供がいて親の苦労を知る人が増えることで、もっと暮らしやすい世の中になればと思います。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    読みいっちゃう

    この作者さんの作品が、すきでよく見てます。なんか切なくなる話でしたが、世の中こんなに困ってる人がいるんだなと初めて知ったようなきがする

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    発達障害の子を持つ親はぜひ読むべし

    わたし自身発達障害で、私の子供(未就園児)も発達障害のケがあります。
    たくさん本を読んだりしてるので発達障害に関する知識はありますが、進学するうえで勉強するうえで、こういう弊害があるのかと。
    知らないことばかりでした。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    読み終えました。
    今の時代、ボーダーの子どもっておおくなってるんだろうなと思います。
    発達障害に対する偏見がもっと無くなっていくといいな、と改めて思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー