みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(30ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
発達障害とは
一言で発達障害とは、というのは難しい。いろんな症状があり自らも発達障害があるからこそ描ける一冊。とても理解しやすく、ためになる本でした。
by さら15-
0
-
-
4.0
だいじなことを学べる
一概に決められた症状ではなく
マニュアルだってない。。。そんな中
去っていったパートナーが許せません。
まだ全部読んでませんのでポイントが入ったら購入しようと思います。by スクワット-
1
-
-
4.0
様々な障がいと言われるものをもった人たちがいます。その人たちがどんなことを考えているのか知れるきっかけになるマンガだと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
知らなかった
無料部分だけしか読んでないですが
流石、沖田×華さんの漫画です。
本当は凄くシビアで重たい内容だと思いますが、読み手に重たさをあまり感じさせずに、発達障害の子供や人を分かりやすく紹介している様に感じました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になります
世の中にはこういう狭間の子供もいるのだなぁとこの漫画を読んで知りました。それだけでも価値があると思うし、夫や義母にもこの疑惑があって、冷静に見てしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
参考になる
発達障害児とはどんな感じなのか、両親の大変さや気持ちなどがスーッと入ってくる読みやすい漫画です。さすが沖田先生。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供の発達支援がわかりやすい
うちの子供の就学が近いので、いろいろ考えさせられる内容です
子供もボーダーにあたるので親として気がかりな所や対応など参考になりましたby sa_yamama-
0
-
-
4.0
難しい
本当に難しいなと思う。
ボーダーになって悩むくらいならいっそのこともっと障害が重ければと思うのか…。
一番良いのは障害が無いことだけども。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸が痛い
障害があると認定されてるかどうかで世間の反応はかなり違うと思います。苦しい思いをしているのに、病気じゃないと一蹴されるとさらに辛いだろうな。
by なっとなっと-
0
-
-
4.0
沖田さんの絵は一見雑ではあるが、嫌味なくいつもスラスラ読みやすいです。
発達障害がこれだけ世間に認知されてきた今、とても興味深く、大変さがわかりました。by 匿名希望-
0
-
