みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
いいね
私は二人の母親ですが下の子が今発達障害の可能性があると言われて悩んでます。
だから勉強になるなぁと思いました!by 匿名希望-
0
-
-
2.0
最近、発達障害の人増えましたよね。そんな人を理解するのに良いかもしれないです。ただ自分はポイント使ってまで読みたくはないかな。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
睡眠障害も障害か…
発達障害の話を見たかったので少し残念…
保育園の先生にも恵まれなかったですね…可哀想by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料配信で読みましたが、私の娘も発達に遅れがあるので、共感できる部分がたくさんあります。読んで色々考えさせられました。また続きを読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
実体験から
いろいろな障害があり、生きずらさを感じてる人がいること知りました。何気ない言葉が人を傷つけ、追い詰めているかもしれない。自分を基準にするのではなく、相手の立場や状況に寄り添い、共感し、言葉をかけることが必要だと知りました。
by 匿名希望-
2
-
-
2.0
こういう病気があるのを知りませんでした。親は他の子供と違うと思っても最初の子供ならこんなものかと思ってしまうと思いました。
by 匿名希望-
2
-
-
2.0
この本を読んで、なんて酷い先生たちだと、思い悲しくなりました。
発達障害はクラスに1人2人はいる割合でとても多いので、先生たちや周りの人がサポートして、発達障害児1人1人が生きやすい世の中になってほしいと心から思いました。
学校の先生や発達障害児を育てている親ごさんには読んでほしいいっさになっています。by さおふくだ-
3
-
-
2.0
はざま
明確な診断がつかないため療養手帳も交付してもえない。そんな障がいを持つこどもたちは、適切な支援を受けることができない。
by 水ミルちゃん-
2
-
-
2.0
睡眠障害というのがある初めて知りました。漫画読まなければ知らなかったです。
ボーダーラインって基準も難しいのは分かりますが先生の言葉が一番ツラい。預かる数時間だけじゃなく1ヶ月24時間面倒見れるなら頑張りが足りないと言われても諦めるけby 匿名希望-
0
-
-
2.0
まだ無料のものしか見てませんので、全体の内容がわからないですが、気になります。
これからどうなるのか、続きが見たいです。by 匿名希望-
0
-