【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(27ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられる
健常者でも障害者とも認識されないはざまのこども、その苦しみを分かりやすく描かれています。自分がその方たちとどう関わるか考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます。
近年、発達障害や発達障害グレーの子どもや、大人になって発達障害だと気づく方もいます。
私にも子どもがおり(3歳です)、良く言えば元気、悪く言えば落ち着きがないので、受診するか悩んでいますし、、
主人公のお母さんは、離婚されてボーダーのお子様を育てているので、大変の一言では言い表せないほどの苦労があったと思いますが、もしかしたら自分も、特性のある子どもの母となる可能性があるのだと気づいたとき、励みになった本でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これは
子供をもつ親なら見とくべき!
こんなふうに困っている人もいるんだ
て思いました。
ボーダーは理解されにくい病気でもありますから、内容をみて知って欲しいですby lilia-
2
-
-
5.0
深い
理解をしたい、そう思いました
この作中のお母さんは本当に
頑張るお方だと感動しました。
保育士さんや、お医者さんから冷たく
言われ、本当にお辛かったと思います
もっと知れ渡り、理解のある世の中になってほしいですby こころろん-
1
-
-
5.0
我慢強いお母さん、すごい…
お母さんの、子供への愛と我慢強さがすごい。本当に、救われて良かった。小学校の担任と校長は最低だな…。自分もこういう状況になるかもしれないしその時は参考になりそう。現代はネットで色々調べられるし昔より助かるよなぁ…
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
リアル。。
実話を元にしているだけあって、とてもリアルです。。。がんばっても理解されない辛さ。。これ以上何をがんばれっていうのっ?!って心の叫びが突き刺さりました。
by 7222-
0
-
-
5.0
おもしろい
ばっかさんの漫画はよく読ませて貰ってます。障害者のことをちょっと知るいいきっかけだと思います。苦悩と努力が入り混じって私は好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害でも知的ボーダーは特に生きづらいと思います。IQが高ければ職も選べるし、知的障害なら手帳ももらえます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この漫画をきっかけに
沖田さん作画で気になり、購入しました。
この漫画をきっかけに知的ボーダーを知りました。
原作者である君さん、よしくんのことを大切に考えており、よしくんのため動き回っている…とても良い母親だと…。
それなのに、小学校の教頭と新しい担任の対応が酷すぎる。
でも、よしくんの級友達がとても良い子ばかりで、代わりにメモを取ったり、喧嘩してしまっても変わらず仲良く…と、この部分はとても嬉しく思いました。by 匿名希望-
11
-
-
5.0
泣ける漫画
決して上手い漫画ではないのに、心にしみます。作家さんの人柄が滲み出ているようなストーリーと人物描写。アルペルガーの方って純粋な人が多いんですよね。
今や沖田さんの大ファンです!by マダムはちこ-
0
-