みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,659件
評価5 45% 750
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
231 - 240件目/全1,365件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    なるほど

    シンプルな題名と、シンプルな絵、そして普通にしてたらなかなか知り得ない内容にとても好奇心を感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    発達障がいって今でこそ認知は広まってきたものの、やっぱり育てる親は忍耐を強いられますよね。
    障がいがあるってわかってはいても、それ特有の言動を理解するのは、周囲も難しいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    簡単に言うと

    自閉症の話です。
    我が家の息子を見ているようでとても親近感の湧くお話です。
    普通級と支援級の間を彷徨っている子はたくさんいると思います。
    偏見を持たずに接していける世の中になれば良いなと思う作品です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    興味深い

    最近、我が子も自閉症ではないかと医師に言われました。まさか我が子が?と、この漫画に惹かれて読み始めました。ほんと、嘘みたいに医者に見放される時ってあるんです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    くしゃが発達障がい売りにしてる人なので題材切り口が独特な作品集ですよね~漫画で読むぶんにはそーゆーものかなるけどね

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    子供の時に確かにこういう子いました。
    最初は普通学級にいたけど、途中からぱったり教室に来なくなった。昔はわからなかったけど、今ならわかります。
    読みやすい漫画なので、これで理解が広まるといいなと思いました。
    ギャグ漫画のようなタッチなのに、なんだか泣かされる。沖田先生の漫画は大好きです。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    理解したい。

    私の家族の息子は発達障害があり、
    長男は支援学級に通っています。
    たしかに小さい頃は話初めが遅かったが、今は友達もいるし、私の娘とも普通に話もできます。
    え!?支援学級に入る必要ある?って思うこともあるけど、これが普通学級に通うとなると、授業中とか、学校の活動の中で困ることがあるのかな?と考えたら、これが はざまのコドモ なんだろうか。
    大そうなことは言えませんが、どんなコドモだって、大人に守られ、地域に守られ、
    制度に守られて暮らしてほしい。
    その権利がどんなコドモにもあると思いたい。
    そんなことを考えながら読み進めたいと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    興味深い内容で、さいごまで一気読みしました。
    現実にこうして困っている子供たちがいるのだったら、何とかサポートできるようにしたいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    この作者さんの他の作品のファンで、こちらも読むことにしました。
    安定の絵の下手さですが(笑)内容は興味深いです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    教育に携わる仕事をしています。
    小、中学校の支援学級に出入りすることもあります。
    先生、介助員は障がいの重いお子さんにつくことが多く、軽度の子はほったらかし、ということもあるそう。そうならないように、スタッフの充実をしていただきたいです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー