みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,658件
評価5 45% 749
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
11 - 20件目/全597件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    誰が悪いの?

    子供が悪いの?親が悪いの?
    性格なの?障害なの?
    普通なの??異常なの??
    ひとごとではないです。読んでいて胸が苦しくなりました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    読み易い短編集。ドラマ化して欲しいです。

    ✕華さんの絵柄で読み易くまとめてありますが、男の子の自傷他傷行為はパワフルで激しく、背も高くなり、母子家庭では手に負えない状況になります。シリアスな状況の入り口にいる親子の皆さま、どうか、どうか、いろいろと追い込まれる前に、相談しまくってください。

    子どもがシリアスな状況なとき、親もだいたいエライことが起こっている(ここでは、父親の不義と引っ越しでした)でも、困っていると声をあげないと、手を差し伸べるタイミングを逃してしまいかねないです。

    ★がひとつ少ないのは、ヨシくんのパターンしか掲載がなかったから。自閉症スペクトラム障害は個人差があり、いろんな子のケースがあるから、数名のはざまの子どもたちを描いて欲しかったなぁと、読後感的に消化不良だったから、その分、★減らしました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    切ない

    発達障害児に関わる仕事をしています。彼らの親御さん達のこと、本当に大変だなって思いながらいつも見ています。ボーダーの子は、大きくなって健常者に近くなる子もいますが、逆にもっと悪くなる子も居てその場合は早くから訓練しておけば…という感じになってしまいます。ボーダーの子は本当に難しい…

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    なんでも

    ネタバレ レビューを表示する

    なんでもかんでも診断したり、病名つけたりするのがいいとも思わないけれど、こんな風に、はざまのところで苦労してる子たちって、案外たくさんいるんだろうなあ。そもそも学校や社会のありかたが、いろんな学び方、あり方を受け入れられるような形になっていったらいいなと願う。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    まだ2話までですが

    まだ2話までなのでさわりしか分かりませんが、はざまの存在って本当に大変だと思います。
    日常生活に明らかに支障があるのに障害とは認めてもらえない…
    いっそ診断が付いたら楽なのにって思います。
    この先も読んでいきたいです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    発達について

    知ることができます。
    とてもお母さんが苦労しているため、大変だったろうなと思い読みました。
    藁にもすがる思いという言葉があったが、本当にそうだと思う。両親ともに同じ気持ちで対応を決められるのは、実に幸せだと感じました。どちらかが理解できないこともあるから。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    新鮮

    すごく勉強になります
    はざまの子どもという名称も初めて聞きましたが、現実にはざまのコドモの数を知りたくなりました

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    はざまって大変だと思った
    これならハッキリ障害がある!って名前がついた方が
    家族も本人も?楽かもしれない
    できない子の中で出来るのも大変

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ほんと、はざま

    ネタバレ レビューを表示する

    ホントに、はざまの子どもはどうすれば良いのだろうか…
    あちらでも上手くいかず、こちらでも上手く行かない…

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    現実にもはざまの子は多い

    現実にもはざまの子は多いと感じる。前々から何か変だなと思っていた人間が発達障害の検査を受けて、IQ75かつ発達障害と診断が出た。が、どこからも支援はもらえない。こういう方はどう生きればいいのか。兄弟が否応無しに背負わされるしかないのか。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー