みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(151ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ホントに面白いっ
息子が寝なくて困っていて、なんて職場のお母さんから以前相談を受けたことがあります。もしかして、これだったのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
身近
育児をしたことがある方は、皆が気になるところだと思います。
現在は、このような子供の存在が知られていますが、ひと昔前は気づかれない存在でした。ご両親の苦労がわかります。by ゆきさきユッキィ-
0
-
-
5.0
グイグイ
引き込まれて読みふけってしまいました。発達障がいを持つとはいっても、ひとくくりにはできないお子さんを持つ苦労話が、分かりやすくかかれています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白かった
この作家さんの話、たくさん読んでしまいます。この障害をもつ方の感じ方、考え方を知ることが出来て、しかも読みやすくて面白い。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
発達障がいの子供をもつ家族の話です。なかなかこのような内情を知る機会はないのでとても為になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度も読み返しました。
幸せな気持ちになる漫画です。
大変なこともたくさんある中で、一生懸命にでも明るく前向きに頑張る母親の姿に励まされました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
実際の話を漫画にしていて、「はざまの子供」というのをはじめて知りました。障害といっても人それぞれ特性が違って、いろんな問題があるんだな~と勉強になりました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
透明なゆりかごから沖田×華さんの作品を読んでます。
大変な軽減だったろうに面白く描かれていて、読みやすく勉強にもなりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
障害児の母です
グレーゾーンという言葉は知っていましたが、その実態や困難などはまったく想像できていませんでした。うちの子はハザマの子、というよりどっぷり障害児ですが、軽度のお子さんにはその子なりの苦労や辛さがあることを知ることができました。障害に関係なく、多くの親御さんに読んでいただきたい!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
透明な揺りかごという漫画で沖田×華先生と出会い、そのままのめりこんでしまい全作品を読破してしまいました(笑)
最近注目されている発達障害という疾病について詳しく説明しながらの漫画なのでとても勉強になります。
これを読んだら職場の同僚にも優しく接することができるかな?by 匿名希望-
0
-