みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強になる
無料連載で読みました。この作者さんの絵は独特なので、好き好きあるかもしれませんが、ストーリーがグレーゾーンについてですごく勉強?なるほどと価値観が広がります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさに❗️
義父がアスペルガーで遺伝したのか義兄がモロにはざまのなかを突っ走ってる人です。
全く勉強ができず、難しい話が出来ない。電車に乗れない等軽く知的障害ありそうだけど義母は認めず本人はそれをうまく隠す技術を無駄に習得したようでほとんどの人には気づかれてませんが、夫と私等近い身内は分かります。
義兄と違うところはヨシくんがとても素直で性格がおおらか&お母様の愛情がビンビン伝わってきて読んでるこっちが癒されますby おちの-
3
-
-
5.0
グレーゾーンの子がリアルに書かれていて、わかりやすいです。あの子もそうだったのかなと幼少期を思いだしました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ボーダー
発達障害のボーダーよしくんの子育ては赤ちゃんの頃から本当に大変で、自身の子育てを思い出して涙がでます。だんなさんが保育園関係ほとんどやってくれるくだりはちょっと羨ましかったです。
by carbonroller-
0
-
-
5.0
作者さんのファンで読みました。読みやすかったです。でも正直、大変だな、自分の子どもだったらどうしていたかな…と考えてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害児の親御さんに
発達障害児を育てたことはないけれど、当事者の苦労が本当に分かる内容。
社会的な理解も含めて多勢の人に読んで欲しい作品。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ボーダーの子
我が子は中2で知能は85,でも精神年齢は低い。社会性なくコミュニケーション苦手。そんなこんなで必要な支援を上手く受けれずこのお話のように同じ思いをしました。困っている時に直ぐに支援してもらえる世の中になることを願っています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
分かります
ボーダーの子って見逃されやすいし、その分困りが周りに気づかれなくて大変ですよね。こういった子が安心して助けを求め、快適に過ごせる社会になるといいな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
沖田×華さんの力の抜けた絵とギャクタッチで、すんなり読めます。
君さん、本当に苦労していて応援したいです。小5の男の担任と校長がひどすぎる。
よし君大変なことがたくさんあるだろうけどお友達に恵まれてて本当に良かった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
当方子持ちです。まだ一歳なので、障害があるかどうかはわかりませんが、とても考えさせられる漫画でした。
by 匿名希望-
0
-