みんなのレビューと感想「ゴールデンカムイ」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 3,187件
評価5 68% 2,174
評価4 22% 716
評価3 8% 242
評価2 1% 36
評価1 1% 19
81 - 90件目/全2,174件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    おもしろかったです。

    アイヌが取り上げられる漫画って今までなかったな、と思い興味本位で読み始めました。アイヌ文化に触れつつ話のテンポも良くあっという間に読み切りました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    夢中になって読みました!

    素晴らしさは皆さんが語っているのでそこは割愛して、私の感想は以下の通りです

    「人は一発二発くらい銃で撃たれても諦めてはいけない」

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    面白かった!!

    ちょっとグロかったり残酷だったりする場面も多いけど、アイヌの文化や史実が散りばめられてとても読み応えのある作品でした。主要キャラに筋の通った人間が多いのもよかったです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ロマンと史実とフィクション、漫画の醍醐味

    少年/青年漫画で、これだけ明治の戦争帰りの人達と北海道アイヌを活き活きと人間らしく描いた作品はないのではと思う傑作だと思う。

    自分が好むのはリアリティとロマン(フィクション)の融合。残酷なシーンも多く、シンデレラストーリーやファンタジーがお好みの方にはお勧めしない。

    あらすじ。
    日露戦争後、親友の頼みのために一攫千金を狙って北海道で砂金を探していた杉元の前に現れたアイヌの少女アシリパ。砂金どころではない金塊の秘密を持つことが共通にあることがわかったことかは事態が動く。
    アシリパが云う北海道アイヌの生活はとても興味深いし、文化的にも面白いし、グルメも豊富。(食べられるものなら食べてみたい←ただの興味)

    道中に出会う人物像も一筋縄ではいかないが、ときにファンシーな描き方に笑いとほっこり感をもらう。腹が捩れるくらい笑う癒しが最高。

    ただ時代が時代のため、ときどき恐ろしいまでの激動を見せつけられて戦慄する。裏切り者は誰か、疑心暗鬼にさせる。

    戊辰戦争や蝦夷共和国の残り香にロマンを感じる一方で、「たられば」に大きく心を動かされるし期待に心が踊るし、そこをうまく着地させるのも素晴らしい。日本史は苦手だったので、何度も検索して歴史を辿った。それだけでも多くの学びと気づきがあり、史実の人間が描かれていることに興味がつきない。

    かと言って、好き嫌いはあれど、敵ですら彼らにも不穏な日本の空気の中で生き抜いてきた、執着してきた背景があり、おそらく感情移入するのは読者それぞれだろうと思う。

    途中で息をするのが難しいくらい圧倒されて苦しかった。

    ついでに全く関係ない、個人的な話。
    亡くなった祖父は、第二次世界大戦でシベリア抑留で捕虜になった。ついぞ話してくれなかったが。
    話してくれなかった分、この作品の中に垣間見るものがあったのか定かではではないが、想いを馳せることができたことにも感謝。

    リアタイで読みたかったな。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    それぞれの心に芯があり引き込まれ度満点

    ちょい役から重要まで、それぞれのキャラに芯ある心があって、その絡まり具合を、みるのも楽しい。おふざけのあたりは嫌じゃない。
    財布と時間に余裕があれば一気読み必須!
    分からないことの多いアイヌについて、日本の過去について、勉強も踏まえてためになる作品だ!

    by 笹乃
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    大作

    作者様の努力無くしては成し得ない大作です。おそらく多方面に膨大な取材をされたことと思います。中でもアイヌ文化の取材については本当に尽力されたんだろうなと想像します。

    壮大でスペクタクルなストーリーと魅力溢れる登場人物たちに、ありとあらゆる感情を呼び覚まされる漫画です。凄惨な描写に目を覆い、埋蔵金の謎にワクワクし、変態たちの所業にドン引きして、時に涙がこらえられず、そうかと思えばお腹が痛くなるほど笑う。脳内が大忙しです。

    この作品の特徴のひとつに、登場人物それぞれの出自や家族関係が深く掘り下げて描かれていることが挙げられます。それは主要キャラだけでなく、旅の途中で出会って過ぎ去っていくような人物であっても同じで、各々の人生の生々しさが臨場感をもって伝わってきます。
    たとえ主人公と敵対する人物であっても、皆それぞれに強烈な個性と魅力があります。全話を読み終えた今の私にとっては、ゴールデンカムイの登場人物の誰もが愛おしい存在です。

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    無料で読めて良かった

    無料である理由はわからないが、無料で読めて良かった。ヒグマの行動、アイヌ文化について勉強になる。最後どうなるのかな。

    by 立山
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    まさかこんなにハマるとは

    元々はそんなにムキムキの絵柄に興味なかったわたし。まさか抱き枕欲しくなるまでハマるとは思いませんでした。恐ろしい。
    時代背景とか各キャラの人生とか壮絶で重たいのに、展開はコミカルで、あれ?ギャグ漫画だっけ?グルメ漫画だっけ?歴史まんがだっけ?熊退治?ガチムチムンムン漫画?(そんなジャンルある?)
    でも背景や設定ががしっかりしてるからこその面白さなんだろうな。
    誰か谷垣とおがたブロマイドください。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    期待以上

    ネタバレ レビューを表示する

    先の読めないストーリー、歴史上の人物と主人公との絡み、先住民の文化、国際情勢との絡み、北海道の地理と自然、人間の親愛と狂気、色々な見所があり、どれも魅力的であり、最後まで気持ちを高ぶらせながら読みきってしまった。主人公2人も、周りの人も、途中で亡くなった仲間の夢も、たくさん伏線回収されて大満足の大団円。収納場所があれば、全巻揃えたい!

    by yamas
    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    ちちたぷさいこう!

    かなりグロい戦闘シーンなのに、ぜんぜん悲壮感と精神的な落ち込みを感じないで、読めたのは戦う理由が生きるためと明確だからかなと。
    そして、生きる事は食べる事だから、食べる事がとても大事にされ、食べる文化がアイデンティティに繋がっていく事が人間の精神の健全さに繋がっているのが、とても納得できた。
    チチタプと唱えて少女が脳みそを和える。
    猟奇的だが、クッキング漫画の最高峰とも言える。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー