【ネタバレあり】かくかくしかじかのレビューと感想(16ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/12/15 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全95話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
いい、のほほん
のんびりした感じで良いですね。
セリフが脳内で、映画の方達の声になっちゃってます笑
キャスティング、すごいハマってるなーと思いました笑by ななばつさん-
0
-
-
1.0
美大出なのに
美大出なのに、キャラクターの画力がいまいち。頭と体のバランス悪いし。風景画は上手ですが。みんな同じ顔に見える。シワがあれば年配。年配の割に顔の輪郭みんなシャープ
内容も、甘々の考えで親のお金を使い遊んだ4年間。読んでてイライラしました。by たかこくん-
12
-
-
5.0
先生!
あるある、特に若い頃って毎日を生きるのに夢中で、心のどこかに引っかかっていながら、罪悪感を抱えながら、不義理をしてしまうこと。。
今ちょうど40歳になった私にも、そういう人がいます。その人のことを思いながら、ううう…と思いながら、この作品を読ませていただきました。
昔を振り返りながら、この作品を描くこと、とても大変なエネルギーを使うものだっただろうと思います。
でもその結果「先生」は読者の私達の中にも、少しずつ生きることになりました(映画にもなったし!)
そして、読んだ私達の多くが、それぞれに、恩師や大切な人のことを振り返るきっかけにもなったのでは、と思っています。by りゆわか-
4
-
-
5.0
誰にでも後悔がある
泣かずにいられない。
近しい人が死んだら、その人それぞれに対して何かしらの後悔がある。
そして、生きてる自分の不甲斐なさを呪う。
ほんとはそんな事しなくていいのに。by マレンコ-
1
-
-
4.0
東村ワールドって感じ?笑
無料分読ませてもらいましたが、まだ全容がまったくわかりません。笑
先生自身は、大学を出てないのに受験生の応援をしていて、けっこう有名な画家…くらいでしょうか。
そんでもって、これは東村さんの実話なんですよね?全力で、良い先生に出逢えて良かったですね…と思いました。
竹刀で叩くは、ちとやり過ぎでは?と思ったし、色々とメチャクチャなところはありますが 笑
大人になってしまうと厳しいことを言ってくれる人なんてほとんどいませんもの。
ほんとうに、今の東村さんを創ったのは、この時期があったからなんだな…と思いました。by いるべ-
0
-
-
4.0
無料分を読んでいます。
自叙伝的マンガなんですね。
主人公が美大に入学して、夏休みに実家で癇癪おこしてるところまで読みました。
先生、変わってるけど、いい人なんだろうなぁ。by こトロ-
0
-
-
5.0
しょっぱい
無料分を読み進めています。私のこと覚えていますかから、この作品に来ました。若い時の考えの浅さ、自分の事だけで精一杯。わかるなー。若い時に出会う恩師って大切だよね。昔を思い出すとあの時がどれだけ貴重で輝いていたか。もう一度、その場に行きたいけれど、もうそれは叶わない訳で。作者がどれだけ思い出を大切に、先生の事を慕っているのか。そして先生はもう居ないのだろうなーと思うと切なくて、とても良い作品です。
by Yomuyomu-
0
-
-
4.0
映画の宣伝より
映画の宣伝でこの漫画を知り読んでみました。
これは日高先生への思いを綴った物語なんですね
まだまだこれから読み始めるところですが、所々にそれらが描かれていて
何だか熱くなります!by めちゃ滅茶-
0
-
-
4.0
映画化
こういう話なんですね〜
おそらくこのスパルタ先生が亡くなっちゃうんでしょうね、、、
主人公の林が永野芽郁とは結構意外な配役だと読んだ後に思いました。
あとは、ダウンジングという言葉初めて知りました。
これで点取れるのもすごい。笑笑by ぱっちゅん-
0
-
-
4.0
美術大学生のリアルが伝わって面白いです。先生とのやりとりや、漫画家になりたいけれどそこに向かえず、絵も中途半端になってしまう様子、自分の「やりたい」になかなか向き合えない気持ちのもやもやが伝わります。
by ハッチ66-
0
-
