みんなのレビューと感想「はたらく細胞」(ネタバレ非表示)(45ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ぜひ生物の教科書に!
細胞の日々の働きを擬人化して描くという新発想のお話!
これを教科書にしたら子ども達の生物の偏差値が上がるんじゃないかと思う。
漫画を楽しむプラス、人体のお勉強のために読んでます!by hikaru83-
0
-
-
5.0
秀逸作品です
体の仕組みも勉強になるし、キャラクターもよく出来てて面白い作品です。やはり一押しは血小板ちゃんですね!
by しんえもん2-
0
-
-
5.0
アニメで見てハマりました。
はたらく細胞を見て自分の身体を大事にしようと思いますね。
いろんな細胞の名前も覚えれて勉強になりますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
これは面白い
これは面白いし、勉強にもなります。
ただ教科書を読んでいるだけよりも頭に入ってきます。アニメが先でしたがどちらが先でも楽しめる内容だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
白血球
白血球がヒーローっぽくておもしろい。各細胞が擬人化されていて、わかりやすくていい。この後また新たな細胞がどんなキャラに描かれるか楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続和ですね
はたらく細胞の愛読者であり、大ファンです。子供も大好きで、女の子のキャラも可愛くて、毎回飽きずにみてます。
by ザンブロッタ-
0
-
-
5.0
助かりました!
大人になってから栄養士の勉強をしていた私。どうしても字面では頭にはいってこない部分をこの漫画に助けられました。
漫画のストーリーを楽しみながら学びになります。特にがん細胞からの訴えは身にしみました。
みんなが病気に罹る仕組みを知って元気になる選択をしてくれてらなーと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
テレビのアニメで知りましたが体の中の細胞のキャラクターが面白くて
細胞の働きもわかりやすくて勉強にもなるなぁと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
。
おもしろい!
分かりやすいし、一つ一つがストーリーで
短編?みたいになってるから読みやすい!
他のブラックやベイビーもおすすめ!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いいね
わかりやすいような、そうでないような?
でも、そうやって細菌入ったりするんだーと納得する点が多いです。
歴史をマンガで読む感じかな?by 匿名希望-
0
-