【ネタバレあり】はたらく細胞のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
働く細胞とは
働く細胞とはどういうことなのかね良く分かりました。
by コウタン-
0
-
-
5.0
息子に勧められて
アニメから入りました。免疫学は学生の頃から苦手な分野だったので何でもっと早くこの作品に出会わなかったのだろうと後悔。。そして、まさか可愛らしい乳酸菌の話で泣くとは思いませんでした。
by りみりみん-
0
-
-
5.0
はたらく細胞、勉強になる
はたらく細胞は主に体の中で働いている、赤血球や白血球、(好中球)などの細胞がどのように働いているのかを詳しくわかりやすく教えてくれます。漫画もあればアニメもあり、実写映画もするとても人気な物語です。大人になっても勉強になるこのはたらく細胞、ぜひ、見てみてください。
by 漫画(恋愛)オタク-
1
-
-
5.0
わかりやすい
体の構造性質支分たちの体の中で細胞はこんなことをしているということをわかりやすく説明してくれて勉強になる
by 52378-
0
-
-
3.0
わかりやすく
人体のそれぞれの細胞の働きをわかりやすく教えてくれるストーリー。数えきれないほど沢山の細胞が無意識のところで働いているんだなぁと感慨深い気持ちに
by スピンフィーバー-
0
-
-
5.0
アニメが放送されているのをきっかけに子供たちと読んでますが、赤血球や白血球の働きなど子供でも分かる内容なので、医療糸の学校や仕事を目指してる方々には細胞の仕組みなど覚えやすいと思います!! かなりオススメです!
by umiao-
0
-
-
3.0
赤血球、白血球、など、体でどの様な働きしているか?自分は、考えたこと無かったけど一生懸命体の中で、治そうと働いていることに、感謝です。
by ある日の熊-
0
-
-
3.0
面白いけど…
着眼点はとても面白いし、キャラも可愛いと思うんだけど、自分がおバカさんだからかいまいち身体に起きてる現象と漫画の事態のスケールが繋がらなくてあまり理解が出来なかった。アニメの方がまだ解るかなと思ったけど、やっぱり同じでうーん…?という感じ。
擦り傷1つで身体の中ではすごいスケールで色々起こっててキャラ(細胞)の性格なのかシステムなのかよく解らない事態。
もっと賢いと理解出来るのかな。
ちょっと頑張ってみますが無料分でギブかも。by 柚茄-
0
-
-
5.0
はたらく細胞大好きです!学生時代に出会っていたかった!そしたら、わかりやすくて興味を持って生物学に取り組み成績もかわっていたかもしれないな、なんて思いながら読んでます。細胞の擬人化表現を思いつくなんて作者様は天才だ!
by kokko⭐︎-
0
-
-
5.0
細胞に感謝感謝
白血球さんにキュンとします。
なんとなく生きてるけど、体内ではあんなにも細胞たちが休むことなく働いてくれてるんだなぁ〜と自分の細胞が愛おしく感じられます。by ざわおり-
0
-