みんなのレビューと感想「児童養護施設の子どもたち」(ネタバレ非表示)(30ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
まず、はじめに、わたしが一番びっくりとしたことは、この手のタイトルが、いかに多いかです。虐待って種類はどうにせよ、毎日何かしらの形で事件になっている気がします。だから、時代背景が、そこにはあるのでしょうね。きっと。しかし、昔は施設って親がね居ない子だったのに、いまは、親がねいるパターンが大多数らしい。こども達は国の宝なの!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実際に
このようなことが実際にあるんだとおもう。近くにもいるんかな…
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
読んでて悲しくなりました。同じ年頃の子供がいます。私達が今こうしている間にも虐待があると思うと切ないです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
現実の惨さ
人って此処まで惨くなれるんだと、母性を失うキッカケとはなんなのか?子供は、逃げ場がないから本当に悲しい。まわりはそのよく言われ声無き声に私達大人はどこまで耳をすませてあげられるのか考えさせられ。悲しくなる
絵は好き嫌い激しいかもby ままみお-
2
-
-
3.0
重たい内容で、読むのに勇気がいりました。虐待ニュースを見ない日がないほど多く報じられていますが、信じられないことが本当に起こっているのだと、改めて考えさせられました。
他にも言われていますが、絵が独特で、好き嫌いが分かれるかな?わたしはあまり好きではなく、話を読み進めるのがちょっと、、、、でした。by 匿名希望-
2
-
-
2.0
無料のみ読みました。本当は目を背けたかったけど、読むことにしました。あり得る話です。子連れ再婚なんて妻<子供を好きにならないとやっていけないと思います。お父さんになる人が家庭を顧みないなんて。お母さんだってヒステリックになりますよね。加害者側ですが、お母さんも四六時中働いて、自由がないならおかしくもなります。連れ子さんも。あぁもう泣けてきます。
by ほいめろ-
2
-
-
3.0
養護施設にはいろんな状況の子どもたちが集まってくるが、みんな大人にふるまわされてきたんだなーと、考えさせられる。
傷ついてきた子どもたちは、どうやってたち直して成長していけばいけばいいのかなーなんて、考えながらよんだ。
子どもを取り変えて、数奇な人生の話はなんとも言えない気持ちにさせられるストーリーでした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あまり絵が好みではなかったけど、こういう人間ドラマ系?が最近好きで読んでいます。
無料試し読みで1話だけですが夜な夜な読むので気分どんよりです(((o(*゚▽゚*)o)))
テレビドラマではありえるけど、実際こんな事ってあるのかなあ…と思います。
でもニュースでこの手の事件よくありますね。
またポイントたまったら読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かわいそう
本当にかわいそうで仕方がない。虐待をされた子供たちがどんな風に世界をみているのかが描かれていました。見ているのがつらすぎて『本当にこんなことってあるの?』『誰か気づいて!』と思う内容ばかりでしたがこれが本当にあることなんですよね。。悲しすぎる内容ですが、実際にこういう子たちがいることを知りSOSに誰が気づけるか...大事なことだと思いました。
by とみみ観-
0
-
-
1.0
とっても悲しくなりました。
子供って親を選べないのに
私には考えれません
私にも子供がいますが、そんな風には絶対できないby 匿名希望-
0
-