みんなのレビューと感想「バクマン。 モノクロ版」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
漫画家って大変
ジャンプで読んだり、アニメでも見ました。
キャラがちょっと出来すぎの内容でしたが、漫画家さんの仕事内容や、編集の仕事、出版社の裏側など、ただ読む側の人間には考えられない苦労があるのだな〰️と考えました。
作品中に出てくる漫画も面白そう。
特にラッコのヤツ、読んでみたい。by ノリピ-
0
-
-
4.0
漫画の漫画がすごく面白いです。
コミックでもテレビでもみてハマってます。
絵も内容も細かく描かれていて最後まで読むのが楽しみです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
マンガ家のたまご
これを読んで週刊少年マンガの仕組みを知りました。高校生がマンガ家になるなんて思いつきもしないですが、絵がうまいサイコーと話の構成ができるシュージンのタッグで挑んでみるところがワクワクしておもしろいです。
絵も丁寧で好きでした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
後半に近づくにつれてつまらなくなりますが、前半は文句なしに面白いです。昔の作品だからと思わずにぜひトライしていただきたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が
安定のキレイさで、グングンとお話しにも引き込まれていきました。
ウインクが多いのが少し気になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
過酷な世界。生きるか死ぬか
少年誌の過酷さがひしひしと伝わる作品です
どのような経緯で、どんなことを要求されて、どんな苦労をして連載を勝ち取っていくのかを主人公たちと一緒に読者は経験していきます
あの漫画の作品とその中の主人公たちの作品と作者は2作品同時に書いていくことになるのとかなり赤裸々なギリギリのぶっちゃけ、すごいと思います
よく集英社側が許したもんだ
それにしても身を削るような作品への執念、才能って枯渇しないのかしら
いや、する人は消えていくだけなんだよねと恐ろしい世界が描かれていますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
漫画ができるまでの工程がわかる。
そして、ライバルと競いお互いを高め合う熱い青春的なところもありとてもいい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
作家のマルチ才能
アニメからの、ファンです。同じ作家が、これだけ違う話を、絵が、イメージが、こんなに変わるなんて、すごいの一言!
by *ptwdakd-
0
-
-
4.0
この作品を知ったきっかけは映画がでした。マンガを書く人たちの才能や、努力や、何よりも好きだという気もちが、とても伝わってくる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
漫画ってこんな風に作られるのね
漫画が出来るまでの裏のお話とか漫画家さんの苦労とかアシさんのお話とか出てきます。こんな風に作られてるんだーってしみじみ思いました。
絵は完璧に綺麗ですby 匿名希望-
0
-