みんなのレビューと感想「きのう何食べた?」(ネタバレ非表示)(38ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
男性同士の恋愛ものの漫画だけど誰でも読める、読みやすいもので、2人のやり取りとかが考えさせられたり、ほっこりしたり…
素敵な作品です!
ドラマから入ったから漫画を読みながらもドラマのシロさんとケンジの声で脳内再生されます笑by マンガ大好きっ-
0
-
-
5.0
ホッコリ系ですね。
作者の他の漫画は読んでいました。この作品は知ってはいましたが読む事が出来て嬉しかった。サラっと書かれていますが当事者達はやはり大変だろうなぁって思いながら読んでいます。幸せな結末であって欲しいです。レシピ本なんかが出ているのかな?
by ワシ。-
0
-
-
5.0
ドラマで初めて観たのがキッカケなのですが、料理系のドラマが大好きでめちゃめちゃハマって映画も観て、そのあと京都ロケ地巡りツアーしちゃうほど好きなので、原作見つけて嬉しくて読みました!めちゃめちゃ面白いです!
by しまなっち-
0
-
-
5.0
ほのぼの
最初はドラマでハマった。ゲイだからといって何ら異性のカップルと変わらずすごしている幸せにほのぼのしました。
by トレジャーハント-
0
-
-
5.0
連載第1話を読んだ当時、「青年誌にゲイカップルの話?!」と、びっくりしたことを覚えています。
淡々と日常が繰り広げられる中で、そこに主人公ふたりのゲイとしての様々な葛藤や相手・家族・周囲との関係性といったドラマがサラッと加わり、それも時とともに変化していく。
例えば、恋人同士で連れ立って近所に買い物にいく、そんな他愛ないこともできなかったのが、シロさんの心境変化で変わっていく。でも職場では公表しないところは変わらず、とか。
ゲイかどうかは関係ないような出来事も、いろいろ起こります。主人公ふたりだけでなく周りの人たちにも、しっかりと時は流れ、変化していきます。どんなひとにも、そのひとのドラマがある。
本当に、この世界のどこかにシロさんとケンジが生きているような気がしてきます。
そして、日常生活としての料理が絡んでくる。
この、料理が「日々の生活の中での料理」だというところが、なにより素晴らしい。
それと、シロさんは「ゲイ界隈では非モテ」という点、なかなか興味深いです。
とりあえず、老後に備えてメタボ対策に気を遣い貯蓄に励むところは、見習わなければ(苦笑by rrrrr5-
1
-
-
5.0
料理の段取りの良さ!尊敬します
お料理の段取り、日々の節約、親の介護。男性カップルの縁遠い世界の話ではなく、歳も近い二人の日々の暮らしにとても親近感がわきます。
by forksann-
0
-
-
5.0
ゲイの爽やかな日常
ゲイのふたりが丁寧に生きるお話。
ヤキモチやいたり、食事の時の何気ない会話は、普通のカップルみたい。爽やかな気持ちになります。by あいすぶれいく-
0
-
-
5.0
料理本みたいで楽しい
コメントされたレシピがとても参考になります。
根拠のある理屈っぽいくだりも大好きです。by レモネードちゃん-
0
-
-
5.0
ドラマも観てました!
大好きです!
よしながさんの描くキャラクターが本当に愛おしい。。。
ストーリーも絵柄も本当に才能溢れる作家さんです。
BLも男女の恋愛も、それぞれの悩みもよく理解されているし、食べ物も本当に美味しそうで真似しちゃいます。by Qoo0526-
0
-
-
5.0
設定も好きだし、どれも美味しそう☆彡
実際作ってみました!
シロサンの仏頂面なのにけんじを大事にしてる姿にキュンです!by えりたくん-
0
-