この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(93ページ目)

  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
全119話完結(50pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
921 - 930件目/全14,561件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    命と向き合う

    お母さんのお腹に宿った命は等しく愛しい存在だけど、登場人物の色んな心の葛藤があったり、置かれた環境により、残酷な結末のものもありますが、ほっこりする絵で中和されます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    色々考えさせられる

    色々考えさせられる作品だと思います。
    子供がいる家庭など表面状は普通に見えても、出産時にはそれぞれ色んなドラマがある。
    それも全ていい事ばかりではない複雑な事情があるのが読んでいて引き込まれました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    子供がいる自分には、涙なしでは読めない。
    命の尊さが詰まった作品です。
    女性だけではなく、男性にも読んでもらいたい。
    問題なく元気に生まれてくる命は当たり前じゃない…奇跡だ。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ドラマを観て、大好きになりました。
    雰囲気は違うけど、ソワトーリーはほぼ一緒です。
    普段タブー視されているような、衝撃の内容も多々あるけど、温かさを感じます。
    子供がもう少し大きくなったら見せたいです。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    高校生等に・・

    まだ絶対育てられない年齢の子供達に
    読んで欲しいです
    見習い看護師なので 看護士から見ると
    オイオイって事も有ると思います

    毎月検診してる妊婦さんが病室が空いて無く
    野良で 全く病院に行かず 産気付いて
    病院に行って入院するって事は合ったらダメだと思います

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    貴重な経験をされた作者さん

    まず作者さんの記憶力のよさに驚かされます。
    90年代後半の制度や状況もあるので、おそらく現状とは異なっていて、現場で働く若い医師や看護師の方々には違和感があるかもしれません。
    注釈に当時の状況だと書かれているので、興味をもったら現状についても調べられます。
    とても貴重な記録漫画であるともいえます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    命の誕生

    自分が子どもを持つ前と持ってから読みました。どちらにしても感動します。絵はあっさりしてますが、話のテンポがよくどんどん読めます。内容としては、色んな出産があって、色んな赤ちゃんがいて、いいことばかりじゃなくて、、。幅広い世代に読んでほしい作品です!!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    だめだボロボロ泣いた。どの話読んでも涙出てくる。子供が産まれて大人になってくって全然当たり前じゃないんだなって。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    保健体育の教科書にしてほしいくらい

    5年生の娘がおり、「14歳の母」が他人事ではないように感じながら読みました。
    実際数年後にこうなってしまったら、私はどうするんだろう?正解もない、味方もいない(かもしれない)…。下手すると娘本人にすら、敵と思われる。そんな中、娘も孫も愛せるのか??
    その他の話も、大変興味深かったです。「ドゥーラ」という役割も、結構需要があるのではとも感じました。コロナの今、他人が寄り添うのは難しいかもしれませんが。
    この漫画は中学の教科書か学級図書みたいにクラスごとに置いて欲しいくらいですね。というか、まず大人が読むべきものでしょう。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    死因の一番が実は堕胎なのにはすごく驚いた。何年も何年も赴任治療を頑張っても授かれない命も有るのにすごく切ない。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー