みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ぜひ学校の図書室において欲しい
結婚すれば誰でも子供が持てる訳ではない。妊娠も出産も簡単なことでない。安全なお産もなく、命懸けで赤ちゃんを産む事を知って欲しいと思います。イラストのふわっとした感じが内容にギャップがあり、逆に心に刺さります。
学校の性教育の教科書として図書室に置いて欲しいと思います。命の責任と重さを知って欲しいです。by カイトいいね-
0
-
-
5.0
全ての命と向き合う人へ
出産に臨む妊婦さん、父親、助産師の先生、看護師さん、その中の誰よりも生まれてくる子どもが命に真正面から向き合ってるなと思わせてくれた。
by miyoniyo-
0
-
-
5.0
勉強になる
生々しくもそれは現実で事実であるお話。
表から見るものと医療の現場から見る物は当たり前ですが、こんなにも違うのかと。
知りたくない事実と隣り合わせに知ってよかったと思いました。
医療の現場で働いていらっしゃる方々には感謝です。by タオルすきすきマン-
0
-
-
5.0
イラストがいい加減な感じがして最初はあまり興味持てなかったけど、とても切実で重たい内容。
これは教科書に載っても良いのではと個人的に思います。by あおいたみ-
0
-
-
5.0
〜看護師見習い日記
生まれるて来る嬉しさだけではなく、親になるという覚悟、母親か子どもか…、いろいろな覚悟…
医療に関わる全ての方々に感謝。-
0
-
-
5.0
リアルです
看護師さんの仕事はわからないですがすごくリアルに感じます。ツライ経験もする仕事だなと感じました。病院に行くといつも親切にしてくれる看護師さんたちに感謝です。
by はっさくサン-
0
-
-
5.0
たくさんの人に読んで欲しい
とても考えさせられる作品です。年齢性別問わず多くの人に読んで欲しいと思いました。この作品を読んで、命の尊さ、儚さや今生きていることの尊さを実感したし、考えさせられました。素敵な作品だと思います。
by warabimoti-
0
-
-
5.0
深い
母親としては見るのが辛かった。でもこれが現実。命とは何だろう?考えさせられるストーリー。「命を集める作業」を父親にやってもらったらいいのにと思ってしまった
by さくや2268-
0
-
-
5.0
勉強になります
産婦人科で起こるさまざまなドラマを、独特の絵柄でサラッとまとめてあって読みやすいです。適度な軽さがあるおかげで、つらい話も気が滅入ることなく読めます。
by パタパタ母-
0
-
-
5.0
いいマンガですね
見習い看護師の主人公が、胎児だったカケラを集めてビンに入れ、外のお日さまを見せてあげるシーンは秀逸でした。命の大切さを教えてくれるお話だと思います。
by クロイツェル-
0
-