みんなのレビューと感想「透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~」(ネタバレ非表示)(201ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
勉強になる
これまで妊婦目線で描かれる作品は何度も読みむしたが、この作品のように病院目線のお話は初めてです。
子供を産むということ、一方で子供を堕ろすということ、非常に勉強になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
妊娠中に読んで号泣しました。産婦人科病棟では産まれる命、お別れする命があると知っていたけど、、病院の内情までは知らなかったので。読みながら色々と考える漫画でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
全く出産や育児に無知な私でしたがよんでいてどんどん引き込まれる内容でした。考えさせられます!子供大切に!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
心に響く
妊娠して出産って、皆当たり前のようにできるものだと思っていたけど、実際は十人十色、色んなひとが、色んな事情をかかえてギリギリの命の誕生を迎えたり迎えられなかったり。産院って、命の現場としてとても濃い場所なんだって思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても
奥が深い。読んでいると為になると言うか、泣きそうにもなる。また隣で寝ている我が子がものすごく愛おしくなり、より一層大事に育てようとも思う
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
不妊治療を辞めた者です。
正直、不妊治療を辞めた今は産婦人科の話は読む気にはなれなかったんです。けど、ドラマ化もしたし京見が出てきて読んでみました。ここまで踏み込んだ産婦人科の話ってあったのでしょうか?と思わせてくれるお話です。笑いあり、涙ありのどんどん引き込まれていく素晴らしい漫画だと思います。
by サスケ2121-
0
-
-
4.0
こういう作品はもっと世に出るべき
高校生の視点から産婦人科で起こることを見ての内容っていうのがとっても現実的で下手な保健体育の授業なんかよりはるかに説得力がある内容。
ドラマでもやったけどもっともっと世に知られるべき作品。
保健体育の授業で取り上げるべき。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実体験!
TVドラマでも観てました。透明なゆりかごって、題が物語を表してる。私も障害のある子を産み育てている。出産前後の色んな思いが、よみがえってきます。
by うさうさまるまる-
0
-
-
4.0
感動します
どの話もとても感動します。
でも、話数が多いので、全部は読めてません。
ちょっとずつでも読んでいきたい漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
看護師
このマンガを読んで、看護師になろうと思った娘。凄く現実的であり、さみしくも思う反面、目をそらしてはいけないと思った。
by 匿名希望-
0
-
