みんなのレビューと感想「学校へ行けない僕と9人の先生」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
大嶋先生の分を読みましたが、こんな先生いたらマズイですよね。
授業がわからないことを告げたら叩かれるなんて、即教師をやめてほしいレベルですね。by シナボンシナモン-
0
-
-
3.0
つらいのは本人
家の息子も幼稚園から行き渋り小学校1年生から3年生まで不登校がちでした
でも親が思うほど子供の心はもっと純粋でわかって欲しい認めて欲しいだけなんです
学校行けないけどまたそれも心が強くなるんです
家の息子は自閉スペクトラムなので平日は学校かディサービスかどちらかに行ってますby フトン-
0
-
-
3.0
なるほど
とても勉強にはなりました☺️
みんながみんな、こんな風にいい人に出会うわけでもなく…
うちの周りにもそんな親子をたくさん見ます。
なかなか難しいけど…
少しでも力になれたらと思いました☺️by アンパンマンラブ-
0
-
-
3.0
不登校もそうだけど、何にしてもこれでいいという答えはない。ただある時こうだったと過去にして今に生きれるといいと思う。過去に執着してそこばかり見ると、その人の行動は限られてくるから。
数年前の息子の担任の先生が引っ張ったり押し倒したりする人だった。担任の先生は「宿題をして来なかったのでやりました。」と言ったので「では他の先生に、僕は宿題をしない児童にはこういう指導をしていますと胸張って言えますか?」と聞くと、しばらく黙って「言えないです。」と言った。そんな事を思い出しながら読みました。by オリオンネコ-
0
-
-
3.0
最初の先生がみんなの前で顔をぶったのは、何も無しなの?親に話しても親は何事もなかったよう。子供が学校に行きたくなくなった原因が、明らかにあの先生だと思うのに。この不登校は一体何なのか。発達障害みたいなものが原因だと言う設定なの?なんだかよく分からない。
by おばさんM-
0
-
-
3.0
本当にありそうな微妙に学校の先生やともだちとずれていく話しでおもしろかった。主人公の男の子の気持ちがせつない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分だけ読んでいます。一話がかなり短いので、課金してまで読もうか悩みます。どこの学校にもよくある話のような気がしました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
心が切なくなる
話自体は地味かもしれないですが、すごくリアルな感じがしました。頑張ってやってみたことがうまくいかなかったり、好きな先生でもこれがダメ、ってこともあったり。対先生の話ですが両親との会話がないのが残念です。
by どりどりどりー-
0
-
-
3.0
面白い
主人公の少年が痛ましいです。先生によってこんなに差があるんですね。向かない人は教師にならないで欲しい。こどもの気持ちになれる漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学校に行けなくなって、出会った先生によって学校に行けるようになるところは想像できるところです。もっと主人公や親の心理描写を期待しているのですが、、、
続きを読もうか悩みます。by 匿名希望-
0
-