【ネタバレあり】この音とまれ!のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 少年漫画週間1位
無料イッキ読み:15話まで 毎日無料:2025/11/20 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 436話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
熱くて面白い!!
琴っていう伝統文化を違う方向から理解していくチカと仲間たち リズムを家族に例えて感情移入してるの笑った🤣 チカが誰も置いていかないのがいい!
by なるやん-
0
-
-
5.0
アニメも観たくなってきました
ストーリーは王道展開です。
ある程度予測を立てて読むことができる分、コマ割りなどにも注目できるので、空気感をより強く感じながら読めるなと思いました。
私が無学なため演奏シーンでは、どのような曲なのかが全くわからないのが残念ですので、アニメも観たいなと思います。by トメイトウ-
0
-
-
5.0
迫力がある
音楽系の漫画はどうしても音が聞こえないので表現が難しいと思いますが、どのような音がどのような音量で出ているのか、迫力のある表現で描かれていてすごいと思います。演奏の難しさと筝曲の魅力が伝わってきました。
by m*k*-
0
-
-
5.0
箏曲部!?
箏曲部立て直しに頑張る部長のお話です。
久遠くんの入部によって、今後どうなるのか、とても楽しみです。きっと2人は親友になって行くんだろうな、期待してます。by 秋うさぎ-
0
-
-
4.0
登場するそれぞれの個性が良き!
中高校生らしい青春の過ごし方だな~と感じます!
部活に最大限の気持ちを費やし、徐々にでも一生けん命に向かう素直な変化。
それに、少年漫画のジャンルだけれど、少女/女性向けコミックの要素もある作品の印象がします。。。
部長として必死になる眼鏡君もみんなの中和剤になっているし、
中学生で相当荒れだまま今も好き放題の言動の彼・愛の本当は純粋とハチャメチャだけど変化していく面も(荒んできたのは、おじいちゃんの元に身を寄せていた過去にもつながる親が出てこないのが理由?)、
唯一女子の気の強い彼女も、家元環境で育った過程で多分心の中に影があることも何気に感じけれど、きっとその部分が仲間たちの中で徐々に溶かされていくのかも?
廃部の危機回避のためにうまくまるめこまれて入部した愛の知り合いの不良的三人組も連帯感がそれなりにあっていい味出してる。
仁科楽器のばあちゃんオーナーも、口は悪いけれど人間臭さがあって良き^0^
主役級には出ては来なくても、荒れ放題の彼を何気な一言で支えて寄り添う幼馴染の子もいい味だしてる!
入部の理由は全員がそれぞれでも、いつしか、短期間であっても、一丸となって一つの目標に向かっていく姿勢が、心の動きも含めて描写されつつも、細かいところではウィットにとんだ描写もされていて芸が細かい作品で、読んでいて楽しい。。
琴、という日常的にはあまり接点を持つ人は少ないであろう楽器が軸な物語な点も、非日常的な情報に触れられて嬉しいです!by Fettes-
0
-
-
5.0
無料分を読んでいます。
高校時代、友だちがお琴部で頑張っていたなぁと、なつかしく思いました。
お琴なんてしそうにない不良が、お琴にはまっていく様子、内容に引き込まれ、続きが楽しみです。by こトロ-
0
-
-
4.0
なかなか面白い
高校の部活がメインの内容ですが、
よくある喧嘩ばかりしていた男の子が真面目に部活に打ち込んでいく。そてがまさかの箏曲部!by ハニレモファン-
0
-
-
5.0
とても感動しました
琴の世界がとても良かったです、社会的にお琴人口が減少する中でとても良い影響を世に出すと思います、また、読ませてください
by カイ姫-
0
-
-
4.0
面白い!
お琴の世界、あまり知りませんでした。部活仲間の青春、とっても良いです。あと、仲間の間の恋愛っぽいところ、これからどうなるのか楽しみ。
by ゆーのんピグピグ-
0
-
-
4.0
とてもおもしろいです。
和楽器をとおして、仲間と響きあい成長していく高校生たちの青春がうらやましいです。音楽の力と努力の尊さに感動します。
by こまきこまきこまき-
0
-