みんなのレビューと感想「紅のメリーポピンズ」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

紅のメリーポピンズ
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 402件
評価5 53% 215
評価4 31% 123
評価3 13% 54
評価2 2% 8
評価1 0% 2
111 - 120件目/全215件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    環境ではなくて人

    本当に環境ではなくて人と言う言葉が心をうちました。子供への接し方、とても勉強になります。自分の子育ての反省にもなりました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    子育てを終了したわたしにも ズーンと響く言葉ばかりです まだ孫も出会えるだろうし 多分 肝に銘じておきます

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    ながれが簡潔にそのストーリーが終わるので、読みやすいし、ちょっとすっきりする感じがとても好きです。絵も好きだし、読み進めていきたいと思う漫画です!

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    育児中の身にとって、すごい勉強になります
    もちろん、お話のようにはならないけども。。子供を信頼する、目線を同じにするなど、当たり前なのになかなかできないことに気づかされます
    主人公の子供だけでなく、ヒトに対する姿勢が素敵で、心がけたいなって、読んでいるうちに背筋が伸びます

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    こちらの作者さんの他の作品がとてもおもしろかったのでこちらも読んでみました。
    設定、ストーリー共におもしろく、どんどん読みたくなる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    これは面白いですね。コツコツ最後まで読みたいです。子育てしてる方にも良いのでは。と思います。私ももっと早く読みたかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    教育は環境ではなく人、と繰り返される。言葉遣いは自己肯定感が宿る。など、子どもをみる立場の者に刺さる名言がたくさん。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    面白い。さすが大御所って感じで絵は綺麗だわ話に引き込まれるわどんどん次を読みたくなる。
    自分には子供はいませんが、なにげにためになること描かれてますよね?

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    高口里純

    ってだけで1万点です。学生時代にロンタイを読み、あすか組を読み。
    歳を取ったらグランマの憂鬱にハマり

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ナニーという存在を初めて知りました。ふたばさんが素敵です。子へ対して優しくすること、甘やかすことの本当の意味を教えてくれる、親の教科書です。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー