みんなのレビューと感想「テラフォーマーズ」(ネタバレ非表示)(72ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
恐怖
ゴキブリとの爽快感溢れるバトル。笑。映画から見て、パチンコスロットでハマり、いま漫画を読んでいますがおもしろい
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実に面白い
普通は雑魚だと思っているゴキブリが
人間の敵となって登場。
こんな気持ち悪くて強いゴキブリに会ったらやばいby 匿名希望-
0
-
-
4.0
G!
Gの圧倒的な戦闘能力で制圧されるストーリーです(笑)実写化もされた作品で少しグロいところが多少あるが内容が濃い(笑)
人間達はGとどう戦っていくか楽しみです(笑)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
文句なしに面白いです。
早く続きが見たくなる。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
グロいの平気ならはまるかも。勧善懲悪なヒーローものではないので、今後の展開は予測不可能。まさにせめぎあい‼
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ゴキ強すぎw
どこでも現れるからハラハラするby 匿名希望-
0
-
-
2.0
星2
24話までの感想。
掴みの設定だけな気が…
ストーリーに深みが全くない気が…
肩透かしなトリックや矛盾した展開に『えwww』と思うことが多い気が…
唐突に出てくるキャラに無理やり感情移入させるための回想シーンでは、感情の動きが不自然な気が…
ストーリーも行き当たりばったりな感じで、まずは風呂敷を広げるだけ広げて複雑な内容感を出そうとしているだけな気が…
よくよく考えてみると、掴みの設定自体言うほど…
24話まで何とか読んだが、覚醒して熊を倒したのをみたときは正直ため息がでた。
彼岸島はギャグマンガ路線に切り替えたが、このマンガはどうなっていくのだろうか…
マンガ喫茶だったら読みたいとは思うので星2by minmiminmi-
4
-
-
4.0
学術的SFアクション
≪序盤≫
若干500年にして驚異的な進化を遂げた知的で人型の火星のゴキブリと、火星の環境下で生身で戦う為に
各々特性を活かせる生物のDNAを組み込むオペを施した宇宙飛行士達が命懸けで戦う
ただ戦うだけでなく、火星由来と思われるウィルスのサンプル獲得もする事が今回のmissionだが、裏切る国が出て来た…?
生物についての解説の長さをマイナスにされているレビュアーさんもいらっしゃるようだが、
これだけ様々な“マイナーな生物”の“戦う為の特化”を詳しい解説無しに理解出来るとは思えない
理解せずに読んだら単なるトンデモSFアクションでしか無くなってしまうので、
私としてはこの位の情報量があって初めてこの話を正しく楽しめる気がする(但し、小説的であると言う意見は理解出来る)
絵も人間・ベースとなる生物共に大変丁寧で緻密に描かれており、非常に読み易い
無料キャンペーン中に何気無く読んでみてドハマリした作品
折角の特性を活かす前に亡くなってしまう登場人物が非常に多いのが辛いが、
この諸行無常ぶりがかえってリアリティーを醸し出していて私は好きだ
最後にひとつ、脱線するが気になる点を述べると
序盤約70title(めちゃコミでは各title毎に数話)の内12titleが、聖飢魔llの曲のタイトルと同じである事
偶然にしては被る確率が高過ぎるような気がして聖ll信者の自分は何だかソワソワした気分になった(^_^;) 全く同じでは無くとも非常に良く似ているtitleも多いだけに尚更…
≪中盤≫
裏切った国の連中と、知能の高いゴキブリに指揮されていると思われるゴキブリの大群、加えて人間の死体を持ち帰り同じ『特性』を身に着けた一部の極端に強いゴキブリを相手に戦争勃発
幹部6名にクルー94名、誰が誰だか、誰がいつどうやって死んで誰が何処で生き残っているのか、頭がついて行かない…orz
序盤でチラッと述べた『トンデモSFアクション』になりつつあるのが残念
≪終盤≫
中盤迄を何度も何度も読み返して、理解出来たら購入予定
≪総評≫
設定も各生物の解説の細やかさも人間模様も面白い!
だが、中盤のひたすら戦うばかりの場面には少々食傷気味になった
最後まで読まなければ批評すべきでないのかも知れないが、
現時点では序盤★5、中盤★3、平均★4と言ったところby 匿名希望-
9
-
-
2.0
うーん…
設定というか、小説然としすぎていて漫画の意味があまりない気がします。
絵はとても丁寧で綺麗だけど…。
もう少し描き方を変えてキャラに語らせるだとか、絵で伝えてくれたら読みやすいなと感じました。
内容は好きです。
続きが気になります。by 梨生菜-
2
-
-
3.0
話は面白いんだけど、、、
各登場人物にそれぞれ何かしらの昆虫の能力が備わっていて、最強化してるゴキブリと闘うという話は面白い。物語の展開も今後気になります。
けれど、ここではその各々の能力の説明だけに2話くらい消費するし、何しろ登場人物の数も多いので、話がしばらく進まなかったなぁ、という印象。
途中から買うのやめて最新の方の話だけ読んでます(笑)by 匿名希望-
3
-