【ネタバレあり】NANA―ナナ―のレビューと感想(4ページ目)
    - タップ
 - スクロール
 - ページ
 
みんなの評価
レビューを書くLoading
- 
      
5.0
今までで一番泣ける話。れんが死んでしまってみんな集まるけどNANAも奈々もかわいそすぎるし途中で入る過去を振り返ってるところとかやばい。何度見ても泣ける
by 聡一朗- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
2.0
まだ休載のまま
学生時代に読んでいました。レンが亡くなったところで止まってしまって、休載になり数年後に思い出しては見返しても休載のまま…どうなってしまったのか…
by ジュエルルル- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
2.0
高評価だけど
レビューは意見が真っ二つですね。
私も高評価に期待して読んだのですが、あまり主人公に惹かれず無料分を読まずして離脱してしまいました。
好きな作品に出会うのはレビューだけではないですね!たくさん読んでお気に入りを探したいと思います!by スピンフィーバー- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
感動感動感動
ドラマをみてから漫画を見ました。
ドラマも漫画も両方良くてみてて奈々の空振ってしまうとことか共感できてよかったby はなおかにき- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
また、会いたいです。二人の「ナナ」に!
懐かしいけど、未完。久しぶりに、読んだけど好きな作品だと改めて思いました。どっちの「ナナ」も好きだなぁー!性格はもちろん、姿も全然違う。何か分かんないけど、引かれる二人。
気になる作品の一つです。by デキる- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
矢沢あい先生✨
私の中学、高校の青春時代は
漫画、映画、アニメの「NANA」であふれていました!
めちゃコミさんで再び先生の作品に出会えたこと感謝してます!
ご近所物語、パラダイスKissと別世界が広がっていて社会人になる前の私に芸能界のデビューまでその背景の人生
恋愛がそのまま描かれていて、テレビの世界の人も同じ悩み同じ夢を見る一面があるのだと感じる作品でした。
矢沢先生、体調はいかがですか?
NANAに出会えたこと感謝してます。by あたたかゆたんぽ2- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
NANAは、愛、友情、夢を追いかけることの大切さを教えてくれる、素晴らしい漫画です。
最後がどうなるなるのか気になるby 通りすがりのだれか- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
レンからナナへのプレゼントがとても気になってます..矢沢先生の復帰をいつまでもお待ちしてますね(^^)
by ☆hyi♪☆- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
名作
映画化、アニメ化された名作だと思います。2人のナナが偶然出会って作り出すストーリーが大好きでした。ただ、続編が出ないのが残念です
by ちよママん- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
平成な世界観、人間味
この平成な世界観とそれぞれのキャラクターが持つ闇と光。それぞれのキャラクターがもつ闇の部分は誰もが感じたことのあるものではないか。ハチの自分自身は空っぽで男に染まってしまうように思える部分も、自然と誰かを明るくする、誰かの元気の源になっていること。
ナナのカリスマ性とは裏腹に、友達や周りの人の独占欲。
この2人を中心に、みんなそれぞれのキャラクターから人間味を感じて、味わい深いストーリーとなっている。- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 
    
    
    
    
    
    
    
    