みんなのレビューと感想「おかあさんとごいっしょ」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
干渉しすぎるお母さんと何でも頼る娘..どっちもどっちだなーと思いながら読みました。親子でも程よい距離感が必要ですね。
by トクメイ キボウ-
0
-
-
3.0
読んでいて苦しくなってしまった。
私はようやく母親と距離がとれてホッとしているところですが、本当に重かったです。だんだんと気持ち悪くなってくるぐらいでした。結婚して家の距離ができて一人でうちに来るルートがわからないの安心です。
共感できそうだなぁなんて思って読んだけれども、やっぱりいろんな事を思い出して途中で断念しました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
嫌な母親
過干渉で嫌な母親、本当に疎遠にしてやりたいと感じます。自分の親がああなったらやってられないです。特に兄弟間で扱いを差別するやつなんて人間失格
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
過保護の母親って本当に実際干渉凄いのかなー。私は、ある程度放任してくれていたから過保護な母親想像付かないけど実際されたら息詰まるかも、、、娘を思っての行動なんだろうけど、結婚した娘は手離して婿殿に任せてあげないとですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんかわかるようなわからないような...
うちも母がだいぶの過保護だったのでこんな感じだったかも...
結婚出産を機にちょっと距離をおいたもの...
どこの家でもあるかも(笑)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今日子のお母さんが大好きです。
子育てに行き詰まっているところに颯爽と現れるお母さん、娘はどれだけ嬉しかったかわかります。
少し干渉しすぎだとは思うけど、いつの時代でもお母さんは子供が心配だし、子供はお母さんを頼りにする。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
色んな生き方があって、色んな親子関係がある。私も、昨日母のグチを何時間も聞かされた。同じことを永遠に続く話題だった。少し離れて暮らしてるけど、この距離(車で片道一時間)が、ちょうどいいんだなぁと帰りの車を運転しながら思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
感動
私、結構感動しました。母に依存しまくってる私からしたら、自分の姿をみてるようで。母が強い設定なのがいいですよね
by グーう-
0
-
-
3.0
過保護も親の愛...
側に居るとうざったくて重くて面倒でも、離れたり他人からみると羨ましいという「隣の芝は青い」という印象の作品でした
by 匿名希望-
0
-