みんなのレビューと感想「累」(ネタバレ非表示)(186ページ目)

累
  • タップ
  • スクロール
  • 2025/10/09 10:00まで 本作品の 1~ 28話を無料配信!

作家
配信話数
全131話完結(50pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 1,891件
評価5 30% 570
評価4 31% 588
評価3 27% 510
評価2 8% 151
評価1 4% 72

気になるワードのレビューを読む

1,851 - 1,860件目/全1,891件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    話が面白く一気にひきこまれた。年をとると才能の方が嫉妬しますけどね。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    人間の汚さとせつなさ

    ネタバレ レビューを表示する

    凄く人間の汚い部分を表している作品。
    いじめっ子達のように人を蔑むことで優越感を感じる人は実際いるし、周りから愛されずに成長すれば、累のように性格まで歪んでしまうのかもしれない。
    ひとつ光るものを持っていても周りにみとめてもらえなければ意味がない。
    顔ひとつで人生変わるなんて、まんま世の中の縮図だと思った。
    累の心情の変化を含め、展開がすごく気になる作品です。

    • 5
  3. 評価:5.000 5.0

    主人公の闇

    どんどん引き込まれ、ポイント使いきりました。まだ途中までしか読んでませんが、主人公の孤独や美しさへの渇望、心の闇、人間のドロドロした感情が絶妙に描かれていてハマりました。絵も綺麗です。母の秘密や、これからの主人公がどうなるか…来月を待つか、ポイント追加するか、単行本買うか…あぁ!続きが読みたい!!

    by NYao
    • 5
  4. 評価:5.000 5.0

    コンプレックスの抱える終着点とは⁉️

    主人公 累(いざな)のコンプレックスと背徳心、周りの人々の与える影響と哀しみ。

    哀しみからは哀しみしか生まれない。

    人は誰でもコンプレックスがあると思います。
    その中でどう努力するのかは人それぞれ。
    時には努力しないで諦めてしまう人もいるでしょう。
    しかし、主人公 累(いざな)は人知を超えてまで努力してしまった。。。

    それが与える人生の終着点は。。。


    物凄く惹き込まれる内容で最新話まで一気に読んでしまいました。

    更新心待ちにしています。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    おもしろい!

    途中までしか詠んでいませんが。。
    ストーリーがおもしろいです!
    オススメです!

    • 3
  6. 評価:4.000 4.0

    すごい!

    美人の顔をつかってお芝居をする話なので、演劇のシーンがよくでてきますが、そのせりふともなんだかリンクしていて、読み進めるつどぞくぞくします
    あと、たんざわにな可愛いです。

    by 匿名希望
    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    気になる!

    深い!軽い気持ちで読んだのに引き込まれました。主人公がどんな風に変貌していくのか興味津々。

    • 2
  8. 評価:3.000 3.0

    おもしろい

    面白くてツイツイ読んじゃったけど、自分にプラスになるものでもない

    • 5
  9. 評価:4.000 4.0

    不思議な世界観

    あり得ないんだけど
    妙なリアル感もあり、
    絵も綺麗で惹きこまれる。
    確かに顔って大事だよな…
    と切ない気持ちにもなりますが笑

    でもコマ毎にページが開くので
    ちょっと読みにくい。
    単行本が欲しくなりました。
    単行本で読んだ方がより世界観とかが伝わって
    面白いんだろうな、
    と思いました。

    by 匿名希望
    • 6
  10. 評価:5.000 5.0

    心の中の累

    ネタバレ レビューを表示する

    尋常ではないほどに醜い容姿、トップレベルの演劇の才能、他人と入れ替わる不思議な口紅…。
    非日常的すぎる設定を持つ主人公ですが、感情移入しながら読み進めることができます。

    作品の魅力としては、綺麗でどこか妖艶さも感じられる絵や、ハラハラドキドキ、緊張感のある巧みな心理描写があげられますが、そればかりではありません。

    他人の美しさを羨むと同時に呪う気持ちというのは、多かれ少なかれ誰にもあるのではないでしょうか。
    そしてそれに気付いたとしても、汚い感情であるとして封印してしまう。
    累はその気持ちを表現し、願望を叶えていく。
    しかし、「姿は醜いが心は清らか」などというきれいごとでは収まらず、共感しがたい部分も持ち合わせる。
    それも社会での居場所を確立する手段として必用なものでした。
    残酷なことに、社会では美しさは力や守りになりうるものです(美しさの持つ弱さにも触れられますが)。

    美しさをめぐる様々な感情。
    自分は累とは違うと思いながらもどこかで同一視しながら読んでいるのかもしれません。

    自分の存在価値は?理由は?
    そこに美しさはどのように絡んでくる?
    いろいろなことを考えさせられます。

    • 32

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー