みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(9ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
子育てワーママにオススメ
私自身も子育てし保育園へ預けながら仕事へ行っています。病床保育は利用したことがありませんが、子供が発熱した時、こんな気持ちなのかな?と考えさせられるストーリー。
保育士さんたちの気持ちも描かれていて面白い!by みぃ113-
0
-
-
4.0
ベビーシッターさん読んでてすごいなぁと思いました。私だったらこんな対応できないしカッコいい。ハラハラもしますが、最後はうまくまとまりホッとします。
-
0
-
-
4.0
これはとても感動なのでおすすめします。
普通だった日常が普通じゃなくなって
色んな試練に立ち向かいながらも懸命に頑張るお話です。by まいき-
0
-
-
4.0
子育て経験ある人なら、37.5℃のボーダーライン分かるわ。私の子供達は幼稚園でしてたけど、やはり大変でした。
by こぶたがビックリ-
0
-
-
4.0
共感の嵐
育児をしながら仕事をしていると避けては通れない37.5度の壁…
母親の気持ちも共感できるし、みんな頑張ってるんだよな〜と元気をもらえます。
病児保育利用したことないですが、こんな素敵な保育者さんがいたら素敵です。by ここnou-
0
-
-
4.0
タイトルの熱は!
病状育児という施設があることは知らなかった!確かに熱があると保育園に預けられない!😞でも仕事も休めないとなると、こんなサービスがあるととてもありがたい!!あの女性も幸せになってほしい!
by ぽんた(о^∇^о)-
0
-
-
4.0
泣ける
ほんとももちゃんの周りの人の温かさとか、子供たちの温かさとかほんわかしてて読みが止まらなかったです。
by まめたんんん-
0
-
-
4.0
深い!
病児保育士のことは知らなかったけれど、この漫画で興味をもちました。主人公を始め、取り巻く人々のそれぞれに抱えるバックグラウンドがあって、重いけれどもそれをサラッと丁寧に描かれてあるので(絵の可愛さもあるかもしれません)どんどん読めます。今3分の2位終わりました。最後までじっくり読みたいです。
by 3.75-
0
-
-
4.0
これから?
桃子ちゃんの何事にも、一生懸命に取り組む姿勢が好きです。過去のつらいことも、忘れるくらいこれから幸せになって欲しいです。
by こてつとマックス-
0
-
-
4.0
たまらない
世の中どれだけ親に支配されてる子供がいるんだろう?親がいなきゃ生きていけないし、大人になればそれが逆転するだけど、あまりにも切ない漫画だなー。
by 亀ちゃん丸さん-
0
-
