みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(80ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
タイトルと表紙が気になり読んでみました。
絵は拙い感じもしますが、見られないほどの雑さはないと思います。
子供を持っていないので37.5度が保育園などに行けるボーダーラインだとは知りませんでした。
オムニバス風なので読みやすいと思います。by 匿名※希望-
0
-
-
5.0
病児保育士として働く桃子には人には話せないとても辛い過去があります。ですが、職場の人達に支えられながら、またお客様として関わる親子から色々な事を学びながら、過去と向き合っていきます。とても辛い過去なのに懸命に立ち向かう桃子を尊敬します。まだ80話までしか読んでませんが、まだまだ先が気になります。桃子頑張れ!
by たかかかみ-
0
-
-
5.0
子供
まだあんまり身近な職業ではないけどこうゆう人達がいたら安心して子供育てながら働けるなーって考えさせられました。
by あこ☆-
0
-
-
5.0
子育てをしていて、子どもが病気になったときの不安や、イライラしてしまう部分に共感すると同時に、自分を見つめ直す作品に出会えました。
by まるこちょ-
0
-
-
5.0
タイトルが気になって
ネットの広告欄で見かけてタイトルが気になって、無料話読んでみたら面白くて読むのが止まらなくなりました。主人公のももちゃんが良い子過ぎて読んでてホワっとあったかい気持ちになります。このままサクサク最新話まで読みたいと思います。
by あらいぐまこ-
0
-
-
5.0
大好きなマンガ
ドラマ化されてたのは知らなかったー
話の内容によっては号泣する話もあって大好きなマンガに出会えたー!by ともぴーな-
0
-
-
5.0
ワーママには思い当たる節が多すぎて、共感しながら読んでます…!そして桃子が幸せになって本当に良かった!!
by Tokumeiii-
0
-
-
5.0
とても面白いです
私も子供がいるので、とても勉強になりますしとても考えさせられます。
桃子の成長していく姿も面白いです。by しょう&わかなママ-
0
-
-
3.0
なるほど
タイトルどういう意味かな?って読み始めて納得。タイトルの付け方上手。内容はそんなうまくはいかないでしょと思うところもあるけど、子供は本当に無垢だからこそ性格形成は親次第って言うのはよく分かる。
by いえすむすむ-
0
-
-
5.0
病児保育士を初めて知りました
新米病児保育士のももちゃんの奮闘ぶりが
とても共感を呼びます。
何にしても一生懸命。
介入しなきゃいいのに、つい体が動く。
そんな一話一話に感動しました。
ももちゃん自身にも辛い過去があって、
それを乗り越えながら頑張る姿がいいです。
一話が短編でもあるので、
読みやすく、絵も好きな感じで可愛いです。by かゆかし-
0
-
