みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(76ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
心温まる
登場人物、皆魅力的で好きです
心がギュッとなったり、ほわっとなったり、
とにかく素敵なストーリーです。by hometeru-
0
-
-
5.0
全然思ってたのと違ってた!
なんだか人が色々抱える闇みたいなのをすごい写していて、スッキリしたり、モヤモヤしたり凄くハマって読みました。
子供の表情とかもグッと来ちゃうし、課金して読むしかないですね😅by グリコのおまけ-
0
-
-
5.0
何度も見てます!
不器用だけど真っ直ぐな主人公!
周りの温かい人たち!
色んなことがある中で乗り越えたり、周りを笑顔にしてくれる主人公カワイイなぁと素直に思います。by YKKK-
0
-
-
2.0
病児保育士
中々ない内容なので、読み進めていましたが、、途中恋愛が挟んで、一気に冷めてしまいました。みんながみんなそんなことはないですが、もしかしたら恋愛もあるのかな?と思ってしまいました。
by 楽しみは漫画-
1
-
-
5.0
楽しい。。
毎晩毎晩楽しく読んでます!!!
そして、朝比奈さんがかっこよくて毎日キュンキュンしながら気付いたら朝になってます。笑by るんるるんるるる-
0
-
-
5.0
もっと早くこの作品に出会いたかったなぁと思わせてくれました。働くワーママ、シンママ、シングルファーザーが現代にはたくさんいらっしゃいます。辛い時、この漫画を読むと涙が止まらないと思います。
by こめちー-
0
-
-
5.0
大切に読みたいです。
作家さんが同じ名前だったので
お!
と思い読み始めました。お恥ずかしながら病児保育という職業を初めて知りました。我が子達はすでに全員成人を過ぎているので身近に感じる機会もなかったのですが
働くパパ、ママには本当に力強い味方だと思います。孫が2歳ですのでちびっ子達のためにも勉強しながら大切に読み進めたいと思います。楽しみなお話です。by ミーノ好き-
0
-
-
5.0
ももちゃん頑張って!
そんなお仕事があることさえ知りませんでした。でも働くママからすると心強いですね。色々な人がいるから大変だと思いますがそれぞれが経験となり糧となりますよね。頑張って!
by けゆぞう-
0
-
-
3.0
普通
いうほどハマらなかった。
ただ、37.5ってラインがビミョーと、子を保育園に預ける親としては思ってて、そんな時にこういう施設いいなと思って読んだby いちこだいふく-
0
-
-
5.0
思うところ有り☆身につまされる💧
杉崎桃子は病児保育士として働き始めた。イケメン上司の朝比奈さんと柳さん。先輩に囲まれて少しずつだが成長している。37.5℃迄は保育園に行けるが、それ以上の熱があると保育園には行けない。保育園に預ける保護者は働いていたり療養中だったりの事情が有るので、病児の保育困難となり桃子のような保育士が必要となる。様々な家庭.夫婦.親子.兄妹等の実情と病児保育士としての規則とトラブルを織り込みながらみ問題提起し解決していく。桃子の生い立ちからの心の傷から開放されて笑顔が戻るハッピーエンドでありますように。
by MariAちゃん-
0
-
