みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(72ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
表紙の子供の絵がウザ〜と思ってしまいましたが、お話はとっても面白かったです。
病児保育士ということで家庭の事情に入らない、という一線をおきながらも保育していく。とても考えさせられる内容でした。by KLKR-
0
-
-
5.0
いっぱいいる
子供がSOS出せないことって、この世の中、いっぱいある。誰が悪いわけではないけど…。お母さんたちだって、一生懸命なだけ。
by ovn-
0
-
-
5.0
考え知られる
絵がとってもかわいい♪♪
ドラマも見ました♪♪
色々考えさせられながら読みました!!
勉強にもなりした♪♪by アンパンマンラブ-
0
-
-
5.0
スゴイジレンマ
家庭の方針だから、口ははさめない…その子の為に…すごくジレンマです。またそれぞれに事情もあり一筋縄ではいかなくて。難しいですね。
by yocici-
0
-
-
5.0
久々
久々に本で集めたまんがです。こどもは37.5℃が熱あるないの境界線。それによって仕事休まなければならなかったり学校を休まなければならなかったり。でも子供の37.5℃は意外に元気。走り回れるくらい元気。でも熱だから仕事は休まなければならない。でも元気。っていうときに利用する病児保育。それにスポットを当てた漫画。家族愛あり、友情あり、恋愛あり。とにかくおもろーです。
by ココちん-
0
-
-
5.0
泣ける
何度読んでも、泣けます!
子育てについて、勉強になりますby みっっちゅ-
0
-
-
5.0
体温37.5度を超えると、保育園では預かってもらえない。ボーダーラインの体温をもとにこのタイトルになっている。
保育園で預かってもらえない子どもを保育する病児保育の話。いろいろなケースがあり、親子問題、家庭環境、いろんなことがからむ奥の深いおはなし。by とみみ観-
0
-
-
5.0
子育てしている親の視点から読んでいます。ものすごく子育てあるあるに共感しっ、桃子の奮闘振りを応援しながら読んでいます。メインキャラがみんな素敵で大好きです。
by ちゃんこまき-
0
-
-
5.0
絵が可愛いです。
子育てが始まったばかりなので、勉強しながら読ませて貰っています。
まだまだ先があるので楽しみです-
0
-
-
5.0
子育てをしているので、共感出来る部分が多くついつい読むのに夢中になってしまいます。子育ての難しさ、楽しさ…など色々考えさせられる部分もありました。
by こもも。-
0
-
