みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(61ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ドラマで見た覚えがある。育児しながらの仕事は大変。家庭により事情は様々。そこに入っていくのは簡単なことではない。こうういう方達に支えられている。
by ぶれっきー-
0
-
-
3.0
感動せざるをえない
子供の体調不良に左右されまくる生活、子育て中なのでよくわかるし話のオチには感動せざるをえません。しかしひねた子供の改心が早すぎるきらいがあります。上司たちがイケメンで素敵です。
by この花さくや-
0
-
-
4.0
どのストーリーも泣けます
桃ちゃんはなんであんな変な笑い方
しかできないんやろーと思ってた
家族と縁を切ってたんだね
兄のところへ仕事で行った時
怖かったろーなぁ
兄として妹にどう接するか見ていた
兄の子供は悪気もなく同じことをした…
兄妹の関係が同じようにならないことを祈るby ゴキ-
2
-
-
5.0
泣けてくる話がいっぱいでした。
どんどん読み進めて行きたいです。
ももちゃんが幸せになってくれますよーに。by おおりんご-
0
-
-
4.0
まだ読んでません笑
ただまさに今園児をもつ親です
絶対泣く
感情移入するに決まってる
子どもが一番大事でも働かなきゃ行かない
毎日が葛藤by ひまりゅー-
0
-
-
5.0
病児保育について初めて知りました!
保育園では預かれない病気の子どもたち。
その子ども達に寄り添って行ける病児保育のスペシャリスト。
子ども達との関わり、そしてそれぞれの家庭の事情。
心温まる社会を支えてくれてる人達の物語。by しまなっち-
0
-
-
4.0
主人公の訳ありな生い立ちで上手く笑顔を作れないながらも病児保育をがんばる姿に共感できる!自分の親との関わりや、上司との今後どうなるのかも気になる。
by まるもo-
0
-
-
4.0
ドキドキ
子どもはよく見てるし難しい。そして熱で休まなきゃっていう時もそうなるのわかる。職場では肩身狭くなるし子どももかわいそうになってお母さんて大変。
by ナックネーム-
0
-
-
4.0
なかなか
今まで読んだことがないタイプのストーリーです。なかなか、考えさせられる?興味深い内容です。続きが楽しみです。
by ゆゆぅー-
0
-
-
5.0
涙涙涙!!
毎回、涙なしでは読めません!!自分も2児の母であるため、自分の子どもがこう感じていたら…と、我が子と登場人物の子たちを重ねて読んでしまいます。
笑うことが苦手な保育士の桃子が、毎回特徴のある子ども達と奮闘している姿を読んで、わたしも、もっと全力で我が子を愛してあげないとダメだなぁと思っています。by いじわるん-
0
-