みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(50ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最高!!!
これは前にドラマで見た事があって、昨日から漫画を読み始めました。ドラマも本当に良かったのですが漫画もとてもいい話で泣きながら読んでます。
by shiichan.-
0
-
-
3.0
子育てとは
必死に一生懸命に働くお母さんの気持ちが痛いほどわかります
でも子どもが小さい時はあっと言う間なのも事実です
私も主人の仕事のシフトにあわせて、平日と土曜日日曜日はパートしていたので実家に息子預けていました
でもいろいろあり息子と一緒に親も育てられるんだと思いますby フトン-
0
-
-
4.0
ただのおもしろ漫画ではなかった!
働く母として共感できるし、預かってくれる側も共感できる。家庭に踏み込んではいけないってわかるけどやはり少しでも関わった子供なのだから口も出したくなるのわかる。やはり子供は関わってくれた人たちで育つし育っていくものだと!!
なかなかおもしろかった。by にゃろべい-
0
-
-
4.0
子供の事だけじゃない
こどもに関連して社会問題も関連づけて話が進んだり、考えさせられます。でも、キャラが面白いのでたまに笑ってしまう場面もあり楽しい内容です。
by あらこここまこ-
0
-
-
3.0
そうだねぇ、今の日本の社会では子供のために休みたくても休めない職場が多いよね。普通に預ける保育園や幼稚園でも料金高いのに病児保育ってもっとでしょ。働く親に優しくない社会。
by りょーこさん-
0
-
-
5.0
良い作品
タイトルが気になり、ドラマ化されるとの事で、読み始めました。
施設の病児保育は利用した事があるのですが、派遣の病児保育と言うのもあるんですね。
各家庭で色々な問題あり、考えさせられる作品だと思います。by ななし②-
0
-
-
4.0
子育ての難しさを教えてくれる。
病児保育という第三者視点で、子育ての大変さや愛情のかけ方の難しさを教えてくれます。
私も専業主婦から働き始め、子育てと仕事の両立に悩んだ時期があったため、いっぱいいっぱいになっている母親たちの気持ちが解り、一方的に責められない部分もあり、読んでいて苦しくなることもありました。
でも、3人のうち末っ子だけ可愛がれない母親の気持ちは解らなかったです(^^;by かーびぃ☆の-
0
-
-
5.0
表紙の子供の絵がウザ〜と思ってしまいましたが、お話はとっても面白かったです。
病児保育士ということで家庭の事情に入らない、という一線をおきながらも保育していく。とても考えさせられる内容でした。by KLKR-
0
-
-
5.0
いっぱいいる
子供がSOS出せないことって、この世の中、いっぱいある。誰が悪いわけではないけど…。お母さんたちだって、一生懸命なだけ。
by ovn-
0
-
-
5.0
考え知られる
絵がとってもかわいい♪♪
ドラマも見ました♪♪
色々考えさせられながら読みました!!
勉強にもなりした♪♪by アンパンマンラブ-
0
-