みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(143ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
とにかく泣ける
ドラマも好きだったので見ていましたが、桃子の過去と向き合い、明るく変わる姿や、病児保育士として子どもたちと真摯に向き合う姿、それを支えてくれる周りの人たち、悩みを抱える親子、どの話も涙なしでは読めません。
あまりに素敵な漫画だったので、リアルに本を全巻買い揃えました(笑)by エダ39-
0
-
-
5.0
子育てする母にとって
すごく考えさせられる作品だなって思いました。
病児保育の存在をこの作品で知り、出産後には利用したい!と思えるものです。
うちの近くにもリトルスノーさんみたいな病児保育士さんがいてほしい(∗ˊᵕ`∗)
働く親の強い味方になってくれるなぁ…
もっと多くの人に知ってもらいたいって思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
地方の方ではなかなかない制度です。私の県にも最近初めてできましたが、近くではないので、利用はできませんが、子供が可哀想なのはわかるのですが働かなければならない状況もあり、また、安心して預けられるこのような制度をどんどん作って欲しいです
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマ見てたので、めっちゃコミにあることを知ってすぐに課金して見ちゃいました
見始めたらあっという間に全て読み進めちゃって、これからいくら使ったのかなって考えるのが怖いくらいです笑笑
でも、好きな作品なのでいいですがby 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
私も小さい子どもがいるので興味深く読んでます。都会には家に来てくれる保育士サービスがあるんだなぁなんて思いながら読んでたら主人公の闇の方が気になって…大変なおうちもあるもんだなと思いながら読んでます。
by ぞう3-
0
-
-
5.0
共感できる
私も2歳の娘がいます
熱を出して保育園に預けれない時
仕事を休んで見た事が何度かあります
本当にこういう病児保育があったら
助かる事か…
それと37.5度が保育園に預けられるボーダーラインだと初めて知りました
周りに助けがない時
一人で見るのは本当にきついです
家族がいても助けてくれないのも
現実にあります
旦那が育児しない、家事を手伝ってくれない
私の所もそうです
娘に当たってしまう時も度々
だけど、罪のない子供が
命を落としてしまうニュースも多い
これを読んで子供の気持ち
そして奥さんの気持ちが解るようになって欲しいですby 山猫1988-
0
-
-
4.0
感情移入してしまう
すごく考えさせられます。自分が仕事でどうにもならない時、病気の子供を預けなければならない時の気持ちがすごくわかる。保育士の少ない今の時代こういう存在は本当に心の支えになるなと感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あったらいいな
ドラマで見て、漫画の方も購入に。
私も子供を持つ身なので本当にこういう施設が身近にあったらいいなぁと思います。
私の住んでる地域ではこういうの聞いたことないし、行政がやってるとこだと結局事前申し込みとか、待機だとか言われてすぐ利用出来ない。
こういうのもっと作って欲しいなぁと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
1.0
主婦&仕事をしていて一番大変なのは子供が熱を出し、仕事を休みにした時。
結構子供ってなかなか治らないときは、長く休ませてもらわなくてはいけないから、仕事に行った時の周りの目がすごく嫌だったりしますよね。多少の事なら保育園に行ってと思うby 匿名希望-
0
-
-
5.0
楽しかった
働くママ(一部パパ)のマンガです。実母に嫌われていた桃子が病児保育しにになり、実のお姉ちゃんと仲直りをし、上司の朝比奈さんとラブストーリーになったり、とにかく面白いですよ!好きすぎて本も買いました!!
by 匿名希望-
0
-
