みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(141ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
知らない世界
病児保育の存在をこの話で初めて知りました。
様々な家庭環境や事情があるなかで懸命に戦う家族とそれを支える保育士さんの偉大さを感じられる作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸に刺さる
少し前に話題になってたなぁと思って、読んでみました。
忙しい母親、手をかけてもらえない子供、愛されない子供、どの話も胸に刺さる思いで読んでます。読んだあと、もっと心の広い母親にならなきゃと思わされます…。
主人公の恋の行方がどうなるのかも気になる!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
勉強になります
色々な家庭や親子がいて、各々に様々な課題があるんだな、と考えさせられました。陰ながら支えるお仕事って本当はさらに大変なんでしょうね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマを
前にドラマで見たけど、漫画はまた違って面白いです。
働くお母さんにとっては子供の体調不良って本当に大変ですごく気持ちも分かるし、逆に置いていかれる子供の気持ちも分かって、なんだか夢中になって読んでしまう作品でした。by nana328-
0
-
-
3.0
ドラマ化されていたので気になって読んでみました。子育てのリアルが書かれてあったり少女漫画らしい恋愛があったりおもしろいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現代は働くお母さんが多いから、すごく需要がありそう。
でも、色々と複雑で考えさせられる話が多いです。
本当に子育ては大変だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルな病児保育の様子が分かります。子供の愛らしい姿や保護者の綺麗事だけではやっていけない様子が描かれていてグッときます。またももちゃんの成長も見どころです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
主人公の桃子は親の愛情を受けずに育ったにも関わらず、どんな家庭の子供に対してもたっぷりの愛情を注ぐ素敵な病児保育士さんです。
ワーママさんや、シンママ、シンパパ、児童虐待等、今の子育てについての問題についても描かれていて、色々と考えさせられる作品です。
私は子供が産めないので、育休や産休で堂々と休む同僚が大嫌いでした。
でも、少しは好意的に考え直してみようと思います!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらい
29話まで読みました。
各家庭の話が数話で終わる感じです。
読んでいてつらい気持ちになりました。
でも現実にある、話。
漫画としてだけならいいのにな。by ちょちょぼ-
0
-
-
5.0
良かった!
無料で29話まで読みました。
こんなお仕事初めて知りました!
子持ちとしては、身近にあったらなぁ~と切実な気分に…
子育てって難しい!
それを職業にするのは尚更難しいですね。
ヒロイン訳ありですが、とても良い子で好きになりました。by 匿名希望-
0
-
