みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(139ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ドラマ
こちらはドラマ化もされた素晴らしい作品ですよね。子育てしながら正社員のわたしの胸には突き刺さることばかりで辛すぎますが。
by れはら-
0
-
-
3.0
ドラマでやってたのを思い出して読みました!
いろいろな思いや、葛藤も描かれていて育児と仕事の両立の大変さも感じ取れました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
ああ?
シングルマザーの何がわかんだよ?
仕事から呼び出されて、急いで会いに来て。病気のはずの子供がキャッキャしてたらこの母を責められるか?
当方シングルマザーではないが、作者は小梨だろ。
母親視点が足りないby スライスアイス-
0
-
-
4.0
こうした女性の社会新出によってこのような保育の形をとらざるをえないのかな。でもな、それをどうすればなんてのもわからないから…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ドラマ化したやつですね。考えさせられる作品でした。子供は親にとても敏感ですよね。最後の終わり方はなんかなー。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔テレビでドラマになってる時に見た記憶があります
仕事と子育て、母親の気持ち、いろいろ共感しました
ひとり親ならなおさら。病児保育や家庭の事情じゃなくて桃子さんの恋愛に話しの重点が変わっていったところで無料分終わりとは、さすがポイント使わせる為によく考えてあるなぁ~と思いましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
聞いたことあるかな?って思って気になって見に来たんですが、話の内容が自分的にすきで、どんどん見れちゃう作品
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いい作品です。
昔ドラマで見ていて懐かしかったので読み始めました。
ドラマの当時は結婚出産前だったんですけど、現在は母親になり読むと涙なしでは見れませんでした。
私はまだ保育園など預けていないのですが、親も子供のために働いているけど子供もいろいろ我慢しているのかなーと。
母親の敵は〜のお話は仕事と子育ての間で葛藤するままのお話で、子供を可愛いと思う一方で仕事もあるしと、同僚からの視線。
私は子供を持つ前はあの人また早退?と思う側の人間だったので心が痛いです。
父親は母親の2割のことしか気づかないというのは何だか納得です。
主人公は家庭環境が甘やよくなく可哀想に思いましたが、リトルスノーの皆さんに囲まれてよかったなと思います。
篠原さんでも朝比奈さんでもどちらかと幸せになってもらいたいです。
桃ちゃん面白いです。
まだ途中なので最後までのんびり読みます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマ版も見ていました!とても深い作品で、子供を取り巻く環境など、考えさせられることが多いです。大好きな作品になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どの話も泣ける
主人公のキャラも面白いし、周りもみんな個性的で面白いです。
子どもたちみんなが愛されることが当たり前の環境になって欲しいです。
働き方しかり、ママ達のひとりの時間とか。心に余裕がもてる環境、子育てみんなができるといいですね。by 匿名希望-
0
-
