みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(13ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
おもしろい
絵がとてもかわいがったので読み始めました。ラブストーリーで、キュンキュンしました。早く続きがよみたいです!気になるー!!!
by かはひに-
0
-
-
4.0
無料分がたくさんあったので読みました。
あんまり乗り気ではなかったのですが、だんだん面白くなってきました!
続き楽しみです。by kia1126-
0
-
-
4.0
勉強にもなる
この漫画を読みはじめて初めて病児保育という言葉を知り、確かにそういう仕事の人がいないと安心して働く事と子供を育てる事を当たり前の事として同時進行させられない、と思いました。子供の出生率をあげたけれぱ、真っ先に保育事業の拡充と人材育成と見合った報酬の確保ですね。と、真面目になってしまいましたが、漫画自体は楽しく読ませて貰っています。
by セヲハヤミ-
0
-
-
4.0
作品自体は以前から知っていましたがなんとなく読んでいなかったので無料を機に読み始めました。病児保育って実際どんな感じだろうと興味深かったけれど、良くも悪くも漫画な展開で本当かな?と疑問にもなったり。参考にすると言うよりは漫画として楽しんでいます
by ちょろきゅーまん-
0
-
-
4.0
子育てをしながら働く世代には共感できる作品かなと思います。読み進めて行く中で、ドラマ化されたことを思い出し、Huluで思わず全話視聴してしまいました。ドラマも原作もどちらもいい作品だと思います。
by ちい꒰ ¨̮ ꒱⸝⋆-
0
-
-
4.0
私は
親ではないので詳しくはわからないが育児というのは思っている以上にとても大変なんですね。仕事しないと生活出来ないし難しい問題です。
by 実日子-
0
-
-
4.0
漫画持ってます
14巻くらいまでは楽しく読んでました。
そのあと油断してるうちにとんでもなく話が進んでいて、今更追えなくなりました。
あのあとから、どんな紆余曲折があればあそこまで巻数伸びるんだろう…by mooooooon-
0
-
-
4.0
うんうん
子育てって難しいよねー
と共感しながら途中ですが読みました。
子供出来る前から知ってたけど産まれてから読んでまた違う感じるものがある気がする
風邪の時だけじゃなく常に子供の変化には気づいてあげられるようにしておきたい
忙しさを理由にしてはいけないねby 寺田さん-
0
-
-
4.0
共感
共感しかないですねー 小さい子供を抱えながら世間や職場や自分自身との狭間で葛藤して… 大事に大事に育ててもぐれますけどね笑笑
by norry✨-
0
-
-
4.0
いらない子
保育士になった主人公は育った環境で笑えない人間に育った為、保育士をやめて病後保育士になる。
色んな人との関わり、毒親や兄弟達も出てきて、彼女の辛い生い立ちも明かされる。
精一杯生きる主人公と、病後保育を必要とする親達。
子育てはひと段落した身ですが、すごく考えさせられる作品です。
病状もリアルに書かれているので、勉強になります。
桃の恋の行方が気になります。
幸せになってほしい。by ねこちゃん5656-
0
-
