みんなのレビューと感想「親を、どうする?」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
シングルマザーの酒飲みお父さんがガンになる話が一番面白かったな。
ガンで余命半年と宣告されたのに随分明るいお父さんだ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まさに
無料分読みましたが、まさに私の親って感じ。私の場合母親のみですが。文句ばかり、でも、自分の時はどうするのかは人任せ。年取ると面倒臭くなるんでしょうね。でも、これからどんどん具体的に直面する問題なので、ついつい読んでしまいました。読みやすかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
身につまされる~
ちょうど親の介護世代なので、本当に身につまされます。読んでいて、辛くなったり、共感したりマンガながら色々考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
要介護。増えてる問題ですよね。
現実をリアルに描きつつも、嫌な気分にさはせない内容です。
ほのぼのとした絵柄で、ストレス感じずに読めますね。
現実が近いから、参考にします。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うちも
うちも親が倒れたことをきっかけに、どうするか考えた経験があったので他人事とは思えない話でした。
by sketch book-
0
-
-
5.0
涙が出ました
三人の女性それぞれのケースの親の介護。
淡い優しいタッチの絵柄ですが、シビアな内容です。家族や親子、夫婦の何気ないやり取りや心の呟き、葛藤等はリアルな部分もあり、引き込まれました。
読み終えて自然と涙が出ました。
最後のお話が一番好きです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
もう少し突っ込んだ内容だと良いのですが…
無料分の2話だけの感想です。
無料分は、主人公のお祖父さんのお話しで、主人公のご両親は健在、お祖父さん自身も介護付きの病院に入院されいました。
介護に悩む当事者や、その予備軍の話とは少し違う気がし、イメージと少し異なっていました。
タイトルの「親をどうするか」、そこにしっかりスコープが当たっていれば、3話以降も購入したと思います。
もしかしたら、3話以降では、しっかり「親をどうするか」にスコープが当たっているかもしれませんが、それは把握することはできません。
無料分があるのは嬉しいですが、内容によるなぁと思いました。by Field Tree-
1
-
-
3.0
うーん
私にはもう介護する親はいませんが、介護する側、される側、色々考えさせられる作品だと思います。
身体が思うように動かなくなっても、後どれくらい生きられるか分からなくなっても、その人にはそれぞれ生きて来た何十年もの歴史がある。
最近あった事はすぐに忘れてしまっても、ずっと忘れる事の出来ない人生がある。
介護する家族や病院のスタッフの方たちが少しでもそういう事を理解して、寄り添ってあげられれば幸せな最期を迎えられるのかな、と思ったりします。by りんたんぽん-
0
-
-
4.0
切実だけどさらりと
絵柄や内容はさらっとソフトで、「あるある」と思ったり自分を省みたりしながら読みました。
切実な体験談ではなく、女同士の会話とか、漠然とした先々の不安とか、どうしようもない家族の中の閉塞感とか、そういうリアルを上手に掬って一口サイズにまとめてくれた感じです。
40歳間近になって改めていろいろ考えるきっかけになりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まさに今、母親の介護をしてるので、身につまされます。各家庭で事情(経済、家族構成など)が異なるので、話を聞いても参考になることは、ごくわずか。
カスミのお母さんのように文句ばかり言う気持ちもわかります。話の冒頭、あまり介護に携わってないカスミは、淡々とお爺ちゃんに向き合っていますが、がっつり介護に関わればお母さんのようになってしまうのも仕方ないのです。by 匿名希望-
2
-