みんなのレビューと感想「親を、どうする?」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
絵も話も読みやすくてスラスラ見てしまった。いずれ自分のことも考えないといけなくなる、親の介護。後回しにしても何にもならないから、今出来ることはしておこう。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分読み読みしています。題名にさそわれて読み初めました。私も主人公と同じ年、親も仕事リタイア生活初めて、これからのことを考えさせられました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる
これから先のことを考えると親の介護をどうするか…実際私の世代でも介護をしている人や育児とWで毎日送っている人もいる。
1番身近なこと考えるのによい機会を与えてくれる作品かなって思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
家族で介護ってなかなか大変ですよね。
お母さんの使えるサービスはなんでも
使うのはよくわかる。
けどじゃあ自分が介護される側になったら
と考えると、、、病院や介護施設なんて
ありえないという矛盾、でもわかります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感できる
色々な親子関係が取り上げられています。それぞれの両親への思い、環境。どれかは、自分に近く、共感できると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すんごく考えさせられる。
余計な背景がないことでスッキリした余白がぽわんとした絵を際立たせてます。可愛らしい登場人物たちから発せられる、かなり現実的でシビアな言葉。婚活も家族の介護も人ごとではない問題。色々と考えさせられました。
by にくにゃん-
1
-
-
4.0
かわいい
絵がシンプルでかわいく、読みやすいです。共感できる部分も多かったので、続きも購入して読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
他のレビューにあるように、綺麗な所しか書いてない。が、だからこそ最後まで読んでしまった。最後の話が自分と重なってせつなかった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どうしたらいいんだろう
「親ってホントに高齢者になるんだ」とひしひしと感じる年代なので、読んでいくとつらく感じる事もあるだろうな。ただ、考え方のヒントになるだろうから、読み続けようと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
漫画にありがちなオーバーな絵や感情表現がなく、淡々と物語が進むので落ち着いて読めます。
寝たきりの親の介護とか、体は元気でも認知症になってしまった親の世話とか、壮絶な経験をしている人はたくさんいると思いますが、この作品くらいのソフトな内容のほうがむしろリアルに感じました。by 匿名希望-
0
-
