みんなのレビューと感想「放課後カルテ」(ネタバレ非表示)(97ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
偉そうでコミュ障のお医者さんですが、こどもを救いたい熱い気持ちは本物のです。
色んな症状を抱える患者さんがでてきますがうまく伝えることができるとは限らないので、それが一種のミステリー要素になってて面白いです!by ぽめこっくす-
0
-
-
3.0
わかります
私にも子供がいるのですが、この主人公のようなシチュエーションになった場合に、果たしてどのような行動が取れるのか?
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
保健室の先生でこんな先生いるわけない…と思いつつも、居たらおもしろいなと読み込んでしまいました。子供の気持ちも丁寧にかかれていてとても勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほっこりする
一見厳しいと思いきや、主人公は子供に対して愛情があるように感じます。ぶっきらぼうな感じだけど、情に流されず周りに真実を教えているところがかっこいい。
by まーしゃ、-
0
-
-
5.0
保健の先生が医師だと本当に助かるなと思いました。ぶっきらぼうで冷たい感じだけど、真剣に診てくれるし、学校に医師いたらいいなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすい。
短編完結していく作品なので、一気に読みたい私にはとても読みやすい。
話の内容も勉強になり、子供の保健室にこんな先生が欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人物描写がとっても秀逸
主人公はもちろん他の教師たち、そして1人ひとりの子どもの背景がとってもわかりやすくて丁寧に描かれていてとっても引き込まれていく。
1つのカルテが二話構成の割には1人1カルテじゃないのが良いようで長すぎる気がしないでもないけど…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
保健室の先生
が、養護の先生ではなく、お医者さんのお話です。
無愛想なので周りの信頼を得るのに時間がかかりそうですが、生徒の不調を良く観察しており病気の早期発見し、結果生徒達から信頼されていくおはなしです。by ぷーた3-
0
-
-
5.0
母親ですが
すごく面白く読ませていただきました。内容も専門的でかつ子どもの心も丁寧に描かれていて、引き込まれてしまいました。話は牧野先生ではなく子どもたちが主人公で進むので、子供目線で読みやすいです。
コウノドリとか、37.5度の涙とかと近いけどまた違うおもしろさがあります。
全話購入すると高いので…レンタル店で借りようかな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になります!
実際お医者さんでも保健医でもこういう話し方する人は嫌だけど…
ストーリーはとてもわかりやすく勉強になります。
子供の病気やメンタルケアって難しく、特に善悪をよくわかっていない年頃だとそれがイジメに発展したり、心のすれ違いで親にも友達にも心を閉ざして塞ぎこんだり、、
わかっていても現実問題、実際に子供を相手にするとこの先生のような対応はとれなかったり…
本当に難しいです。
でも知らないよりこんな病気があると知識で取り入れられれば改善できる余地があると思うので、この本で学ばせてもらいます!by 黒まめ-
0
-